« 字幕中毒 | トップページ | 母子留学・親子留学2 »

2009年5月31日 (日)

卒業式2009(怪獣)

0842 5月の最後の木曜日は怪獣の卒業式(小学校)でした。
 
(←卒業生が着席した所。
"Today's good students make tommorow's good citizens.(今日の良い生徒は明日の善良な市民)"と言う標語がアメリカらしい。)
 
089 (←校長先生)
 
アメリカの卒業式に出席するのは初めてだったので、どういう風なのか興味深々で出かけたのですが、内容的には日本の卒業式とあまり変わりがありませんでした。
 
生徒の何人かが6年間の思い出や、卒業式についてのスピーチをして、音楽を習っている子がパフォーマンスをして、賞を取った子の表彰をして、オバマ大統領からのメッセージを読んで、最後に証書の授与でした。
123m (←卒業証書)
 
証書も式では白紙を丸めただけのフェイクの証書を一人一人に手渡して、本物の証書は翌日貰いました。
本物も日本の卒業証書と違って、トレッシングペーパーのようなものにタイプされただけ?でシンプルな物で、校長先生のサインがなかったら、おもちゃみたいな感じでした。
 
105_2 (←メイポール・ダンス:メイ・デイにイギリスやドイツで踊られた古くからのダンス。
リボンを結びつけた棒の周りをダンスしながら動いて、リボンを編んでいくダンス。
一人一人が正確にダンスを踊らないと、上手くリボンが編めないので練習が必要。)
 
104 式が終わると卒業生でメイポール・ダンスを踊って解散になりました。
 
(←編みあがっていくリボン)

| |

« 字幕中毒 | トップページ | 母子留学・親子留学2 »

コメント

>怪獣クン ご卒業おめでとうございます!

ありがとうございます。

>日本の卒業式は(入学式も)ステージに向かって並ぶから主役が学校みたいで「卒業(入学)させていただきます」…っていう感じがするのは私だけだろうか…。

そういわれれば、そうですね。
卒業生がこちらを向いているので、写真を撮るには都合が良かったです。
「写真も撮りたいだけ撮ってください」と言われました。
親の服装も卒業式のために服を買うと言う雰囲気ではなかったし、
日本の卒業式みたいに、親が着物やスーツ姿で参加したらかえって目立ったと思います。

投稿: yuuki | 2009年6月 1日 (月) 09時14分

怪獣クン ご卒業おめでとうございます!
式典の間 落ち着いて座って居られたようですね。
 
日本の卒業式は一番前が卒業生で 在校生 PTAの順に 全員がステージに向かって並ぶけど アメリカでは卒業生がステージ上で こちらを向いているんですね(^.^)
この方が子供の表情が見えるし卒業生のためのセレモニー…っていう感じですよね。
日本の卒業式は(入学式も)ステージに向かって並ぶから主役が学校みたいで「卒業(入学)させていただきます」…っていう感じがするのは私だけだろうか…。

投稿: 梓 | 2009年5月31日 (日) 22時57分

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




« 字幕中毒 | トップページ | 母子留学・親子留学2 »