« TAZO ルイボス・コンセントレートでお手軽チャイ | トップページ | どうしよう(T_T)マダラ猫失踪 »

2010年9月18日 (土)

ストーム(竜巻)警報

Dsc06506

 水曜日は久しぶりの雨でした。
降り始めてから数分~数十分で止んでしまうにわか雨のような雨はちょくちょく降るのだけれど、長時間降る雨はこの間クラシックカーのクルージングを見に行った時以来なので、約4週間ぶりの雨です。
 
 しかも今回の雨はパラパラ・シトシトではなくて結構大降りで、怪獣はここに引っ越してきて初めての傘をさしての外出になりました。
 
 以前住んでいた場所は冬が雨季だったので、雪が降る事はあっても雨が降る事はまれでした。
 それとは対照的に、今住んでいる場所は春~初夏にかけてが雨季で、毎日のようにスコールのようなにわか雨が降っていました。
 
 晴天でも急に雲が出て雨が降り出したりと、1日のうちで天気の変化が激しいです。 
竜巻やストーム(嵐)も多くて、竜巻やストームが近づいてくるとサイレンが鳴って警報が出ている事を知らせてくれます。

 引っ越して来たばかりの頃は、サイレンが鳴っても警報だとは気がつかずに、「何の音なんだろう?」と思っていました。
 なぜなら、サイレンが鳴っている時は晴天でストームの気配なんか全くないからです。
 サイレンがなってずいぶん経ってから(多分20~30分くらい)、突風が吹いて空が暗くなって雨が降ったり雷が鳴ったりするので、サイレンとストームの因果関係がつかめないでいました。

 クレーグス・リストで見つけた中古のベッドを買いに行った時に、売主に
「家はここからどれくらい離れているの?ストーム警報が出ているから、(ベッドを)いそいで積み込んで帰った方がいいよ」
と言われ、その直前にサイレンが鳴っていたので、
「あのサイレンがストーム警報なんだ」とやっとわかった次第です。
 また、その後、近所の人から「ストーム警報のサイレンは竜巻の警報も兼ねている」ことを教えてもらいました。
 
 今まで竜巻とは無縁の生活をしていたので、警報が出ても「窓を閉める」ことと「外出しない」ことくらいしか対策を思いつかない。
 竜巻多発地帯に住んでいるのに、こんなんで大丈夫なんだろうか? 

| |

« TAZO ルイボス・コンセントレートでお手軽チャイ | トップページ | どうしよう(T_T)マダラ猫失踪 »

コメント

>梓さん
 
ひゃ~
そちらは台風ですか?
でも、今頃は台風も去っている頃かも知れないですね。

サッシの隙間から浸水するって、かなりの強雨ですね。
台風の最中も大変だけれど、それだけの大型台風なら後片付けも大変そう。

投稿: yuuki | 2010年9月20日 (月) 11時00分

た 竜巻…(」゜□゜)」
オズの魔法使いの世界だ…(」゜□゜)」
…って コチラは今(日本時間 9/19 午前0:50)台風11号の渦中デス。
想像より大きい台風でビックリしてマス。
18日午後から 実家周りをして 我が家の対策。団地の最上階(3階)だから浸水はナイと思ってたケド雨戸がナイのでサッシの隙間から水が入って 台風には慣れてるハズだけど、意外と大変デス。

投稿: 梓 | 2010年9月19日 (日) 00時56分

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




« TAZO ルイボス・コンセントレートでお手軽チャイ | トップページ | どうしよう(T_T)マダラ猫失踪 »