« Bath & BodyWorks 10 | トップページ | 怪獣のコレクション(Bath & BodyWorks 11) »

2011年7月30日 (土)

アラスカ・ハイウエイ

Dsc084202 「夏の旅」と言えばやっぱりツーリングに行きたいです。

ブログネタ: この夏、旅に出るとしたらどこへ行く?参加数

(←去年買ったゴールド・ウィング1500cc
大きさの比較のために怪獣に側に立ってもらった。
「笑って~♪」とリクエストしたら、歯を見せただけで目が笑ってない手抜きのスマイル。)

Dsc08426s

 行き先は「アラスカ・ハイウエイ」
南端のドーソン・クリークから北端のデルタ・ジャンクションまで、1390マイル(2237km)。
アラスカはアメリカだけれど、陸路ではカナダを挟んでしか他の州と行き来が出来ないため、ハイウェイのほとんどがカナダ国内にある。
夏だし、去年買ったツアラーバイクのゴールド・ウィングで走ったら気持ちよさそう。
(って、私はアメリカの二輪の免許がないのでタンデムしかできないけれど…)

Dsc08418s  (←先週買ったばかりのGPZ750turbo
これは街乗り用で、長い距離をツーリングするのには向いていない。)

 子供達も大きくなったし、夫婦2人でツーリングと言うのも夢ではなくなったのだけれど、今年はビザの延長の申請中なので、アメリカ国外に出られない。
 無事にビザの延長が終わるまでは、アラスカ・ハイウエイをツーリングするのは無理そう。
 ビザが延長される頃には秋になっているだろうから、アラスカ・ハイウエイへの旅は来年の夏までお預けかな…

| |

« Bath & BodyWorks 10 | トップページ | 怪獣のコレクション(Bath & BodyWorks 11) »

コメント

>梓さん

>ホンダのエンジンはとても長持ちするから…とバイクや車が好きな人が拘るのが頷けました。
 
ホンダは素直で癖のないところや、品質が安定しているところが、メカに弱い女性にも乗りやすくて多くの支持者を集めているのですが、
うちの夫が拘っているのはカワサキなんですよね。
(ゴールド・ウィングは私の希望。夫が買いたかったのはカワサキのボイジャー。)
 
ブログの写真の他にも、GPZ1100を保有しているのですが、塗装を変えるためにペンキを剥がしでハゲハゲ状態なので、写真は撮りませんでした。

投稿: yuuki | 2011年8月 1日 (月) 07時18分

アラスカに行くのも「国外旅行」になってしまうんですね。カナダを経由するから仕方ないと言えば仕方ないのだろうけど…。
突然話は変わりますが…コチラには「え゛?コレって車検通ってるの?」というレトロな自動車やバイクが走ってます。
先日、外国製と思われる中型バス(窓ガラスが手動で上から斜めにパカッ開く…換気窓のような…勿論フロントガラスも同じようにパカッと開く)と弁当屋サンで遭遇。
その2台隣に ホンダのモトクロス(梓の弟も一時期乗っていた)パリダカが…純正ではなく補強されてはいたけど現役で走っているらしく停まっていた。
ホンダのエンジンはとても長持ちするから…とバイクや車が好きな人が拘るのが頷けました。

投稿: 梓 | 2011年7月31日 (日) 11時02分

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




« Bath & BodyWorks 10 | トップページ | 怪獣のコレクション(Bath & BodyWorks 11) »