« 転校手続き(大学) | トップページ | パーフェクト・ワールド2 »

2011年8月12日 (金)

ヤブ蚊との戦い

Dsc08478 猛暑だった去年の夏と比べると、今年の夏は涼しくて過ごしやすいです。
 日中クーラーを使ったのは数えるほどしかないです。
夜は気温が下がるので、日中に比べるとクーラーを使わずに過ごせるはずなのですが…
我が家では昼間クーラーをつけない日でも、夜だけクーラーをつけることがあります。

ブログネタ: 寝るときクーラー使ってる?参加数

 それは、夜に窓を開けていると蚊が入ってくるからです。
 
 我が家はメトロポリスの郊外だけれど、自然がいっぱい
今住んでいる住宅地の隣の敷地は保全林みたいで、元々の森がそのまま残っていて、所々に沼もあるみたい。
 そのせいかリスやウサギしかも庭にくるのだけれど、昆虫も沢山やってくる。
ヤブ蚊も例外ではなくて、網戸と窓の隙間から家の中にまで入り込んでくる。

 アメリカの網戸は日本の網戸のようにドアにぴったりに出来ていないので、(うちの家が古くて窓や網戸に歪みが出てるのもあるけれど)隙間が1センチくらいあって、あまり網戸の役目を果たしていない。
 
 去年は猛暑で朝から晩までクーラーつけっぱなしだったので気がつかなかったけれど、今年は夜は涼しいので網戸をつけて窓を全開にしたら、ヤブ蚊が入ってくる入ってくる。
 一晩で5~6ヶ所も刺されてしまった。

「このままではたまらない」
と、思って
スーパーに日本で売っている電気式の蚊取リキッドのような物を買いに行ったのだけれど、アメリカではアウトドア用の蚊よけはあっても、室内で使うものは売っていなかった。
(多分室内が広すぎて室内で焚いても効果がないからかもしれない。)
 
 仕方がないので、アウトドアで使う蚊よけキャンドルを買ってきて網戸の近くに置いて使ったのだけれど、あまり効果なし。

 ヤブ蚊との戦いは人間が白旗と言うことで…
日が落ちたら、窓を閉めてクーラーを使うことになりました。
 

| |

« 転校手続き(大学) | トップページ | パーフェクト・ワールド2 »

コメント

>梓さん

我が家の家族は暑くなったらすぐクーラーをつけるから、クーラーなしになったら体がついて行きそうもないです。
今年の日本は節電でクーラーを使わないか設定温度を上げてるみたいだから、体がついていかなくて熱中症になる人も多いんでしょうね。

投稿: yuuki | 2011年8月16日 (火) 10時25分

>yuukiサン
日本では熱中症になったら まず、風通しのよい木陰などで 着衣を弛めて、首を氷嚢などで冷やしながら 濡れたタオルで身体中拭きながら 体内に籠った熱を放出させます。
本人の意識が回復したら 薄めたスポーツドリンクを少しずつ飲ませる。意識が回復しない場合は救急搬送で点滴。
首を冷やすと全身の体内に籠った熱が効果的に冷えるそうですよ( ̄∀ ̄)b
因みに疲れている時は 温枕で頭を温めて寝てます。そうすると張り詰めている神経が解れて 良く眠れます。

投稿: 梓 | 2011年8月15日 (月) 01時07分

>梓さん

アメリカで売っている「蚊よけ」のキャンドルは蚊を殺すのではなくて、あくまで近寄ってこなくするためだけの物なんです。
 
だから一度家の中に入ってしまうと、キャンドルを焚いていても効果なし。
人間が手で叩いたりして殺さない限り、ずっと屋内を飛び回っています。

>昼間は首を冷やしてやっと動ける…
 
日本は節電でクーラーを使わない暑さ対策のグッズが流行っているみたいですね。
夜寝るときにアイスノンのようなもので首を冷やすと、体に悪いと聞いたことがあるのだけれど、
日中にウォータースカーフのようなもので首を冷やすのはいいのかな?

投稿: yuuki | 2011年8月14日 (日) 01時30分

ヤブ蚊って蚊取り線香…が効かないんですね(^。^;)
近くに水場があると蚊の発生を防ぐ事は出来ないから、厄介ですね。
コチラは消費電力削減…の風潮はあるケド…部屋の窓が全部東西向きなので、夏場は全く風が入らないです(T_T)
私は暑さにトコトン弱い超低血圧なので、昼間は首を冷やしてやっと動ける…感じです。首を冷やすと全身冷えるので、熱中症予防に最適( ̄∀ ̄)
それでも この夏は4-5回熱中症でダウンしました。

投稿: 梓 | 2011年8月13日 (土) 00時25分

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




« 転校手続き(大学) | トップページ | パーフェクト・ワールド2 »