« Five Year Engagement
憧れのウェディング・ベル
| トップページ | スウィーツ・パーティ
バレンタイン2013 »

2013年2月15日 (金)

ぷろなうんしえーしょん?3

010s5100 先週から英会話の練習のために通っている、英会話サークルに今週も行ってきました。
 
 毎週1回、1時間半くらい20人くらいのグループで、与えられたトピックについて話す形式で、喋りたい人は喋りっぱなし、そうでない人は聞き役に回っている感じです。

 主な参加者は英語が母国語でない人たちと、ボランティアのアメリカ人(2~3人)です。
 授業ではなくてサークルなので、登録しても参加できる時に参加する形で、名簿には載っているけれど一度もあったことのない人もいます。
 
 サークルでも何でもいいから、英会話に参加しようと思った理由は、最近日本語しか喋らないので、英語の発音がおかしくなっているため。
 
 我が家に約1名、発音にうるさいのがいまして…
(実は怪獣なんですが…)
発音が違うと話が通じないのでございます。
 
 この間「液体」という意味で、"リキッド"と言ったのですが通じなくて、
私:「ほら、雪が融けると水になるじゃん。アレだよアレ。」
と、言ったら、
怪:「"クゥィド"のこと?」(赤字部分はアクセント)
と、ネイティブ並みの発音で訂正された。
 
 他にも、
"アドバンテージ"と、言ったら通じなくて、
"アドヴァーンティジ"と、訂正された。
 
 日本に来た外人が、外国語訛の日本語で話しかけてきても、言っている意味がわかるように、
英語が母国語のアメリカ人も、私が発音が少しおかしい英語で喋っても話は通じるし、(スピーキングの授業ではない限り)指摘も訂正もされたことがない。
「なんか、おかしい」と思っても、失礼になるので、あえて指摘しない。
それどころか、"You speak good English."と、お世辞まで言ってくれる。
 
 話が通じているみたいなので、
「なんだ~私って英語喋れるじゃん(゚ー゚)(。_。)ウンウン
と、思ったら大間違い。
相手が(私の)発音のおかしな部分を、変換して理解してくれているのである。 
 
 ところが、発達障害のある怪獣は、そのおかしな部分を修正して理解する作業が苦手。
その上、指摘する事を失礼だと思っていないので、感じたままを正直に指摘してくる。

 人間関係を円滑にする上では、怪獣の特質はマイナスに働くけれど、実状を把握する上ではものすごく有益でありがたい。
 
 最近怪獣と英語で会話する時に、通じないかったり、訂正される事が多くなった。
と、言う事は…
私のスピーキングのスキルがかなり退化している証拠。
 
 とにかく英語を話す機会を増やすこと、英会話なら発音も直してくれるので、スピーキングの退化防止に通うことにした。
 

| |

« Five Year Engagement
憧れのウェディング・ベル
| トップページ | スウィーツ・パーティ
バレンタイン2013 »

コメント

>tomo*さん

TOEICは聴いて読めればOKのインプットのみなんで、全く喋れなくても点数取れるんですよ~
運用力とあまり関係ないみたい。
 
>英語教室に通ってる小2の子どもにも負けてる気がするんですよ
 
発音は子どもの方が断然いいですよね。
大人になって英語を始めた私は、全くついていけないくらい差があります。

tomo*さん英語科で勉強されたんだったら、基礎ができているので、
現地で語学学校に通わなくても大丈夫だと思いますよ。
話す時に文法さえしっかりしてれば、カタカナ英語でも通じます。

私の通っていた語学学校に日本人のドクターがいたんですが、
文法はアメリカ人より詳しくて、アメリカ人が質問に来るくらいなのに、発音はモロ日本人の英語でした。

私は文法があやふやでブロークン・イングリッシュなので、発音がある程度よくないと通じないんですよ。

投稿: yuuki | 2013年2月16日 (土) 01時44分

わ~アメリカに住んでいても
しかもTOEIC800以上のyuukiさんでも
英会話に通おうと思うくらいだとしたら
私にはムリムリムリムリ・・・~(°°;))
最近、英語教室に通ってる小2の子どもにも
負けてる気がするんですよ~c(>ω<)ゞ
私、いちおう英語科出身だったはずなんだけど

投稿: tomo* | 2013年2月15日 (金) 10時07分

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




« Five Year Engagement
憧れのウェディング・ベル
| トップページ | スウィーツ・パーティ
バレンタイン2013 »