« Flight(フライト) | トップページ | Hang out(つるむ) »

2013年3月25日 (月)

カップケーキ -レッド・ベルベット-

Image4  先週、英会話サークルの帰りに、ケーキミックスを買って、レッド・ベルベット・カップケーキに初挑戦しました。

 このケーキは名前の通り、スポンジが暗赤色のケーキで、血の色に似ているので、ハロウィンの時に作られることが多いです。

Image1 (↑レッド・ベルベット・ケーキミックス)
 
 ケーキミックスは卵と水とサラダオイルを加えて、ハンドミキサーで混ぜて、オーブンで焼くだけで、簡単にスポンジ生地ができるので、最近ケーキ作りはほとんどケーキミックスのお世話になってます。
(;´Д`A ```

Image3

(←上:焼く前の生地
下:焼きあがったカップケーキ)

 焼く前の生地は、真っ赤なペンキのよう。
使い終ったボウルやスプーンをシンクに置いておいたら、シンクがスプラッタ状態になるくらい強烈な赤。
 焼いた後は、少し暗い色になる。
 
 日本にはミックスが売っていないかもしれないので、材料から計量して作るレシピを探したのだけれど、そのレシピによると、使われる食紅が大さじ4杯(60cc)!!
(||゚Д゚||)ギェー

 着色のために60ccも食紅が必要なんて…
(_△_;)ウゲ!
 
 焼きあがったケーキを食べたら、1個で舌が赤く染まった。
(多分、胃腸も赤く染まっているに違いない。)

 こんな食品添加物てんこ盛りのケーキ、日本では食品衛生法かなんかで販売が許可されないのでは?
許可されたとして、お店に並んでいても誰も買わないのでは?

衝撃のレシピは続きを読むから… 

Image5 材料
(ケーキ20~24個分)

ショートニング…160cc
砂糖   …360cc
卵     …2個
食紅(ジェル状)…大さじ4
ココア   …大さじ4
塩      …小さじ1
重曹    …小さじ1
中力粉  …540cc
バターミルク …120cc
ホワイトビネガー…小さじ2
バニラエッセンス…小さじ1

追記:日本ではバターミルクは手に入らない、とモッチーヌさんから情報をいただいたので、
代用のレシピを追加します。
バターミルク240cc=牛乳240cc+レモン汁大さじ1を混ぜて5分置いておいたもの
で代用できます。
あくまで代用なので、レシピによっては使えないものもあります。)

作り方

オーブンを約190℃に予熱しておく。
カップケーキの型に、紙のライニングを敷いておく。

大きなボウルに、ショートニング、砂糖、卵をいれ、泡だて器でよく混ぜてクリーム状にする。
ココアと食紅を混ぜてペースト状にし、①に加えてよく混ぜる。
中くらいのボウルに塩、重曹、中力粉をふるって置く。
別のボウルに、バターミルクとホワイトビネガーとバニラエッセンスを入れて混ぜる。
①のボウルに、③と④を加えてよく混ぜる。
ライニングを敷いたカップケーキの型に、⑤の生地を3/4くらい入れて、18~24分、串を刺して生地がついてこなくなるまで焼く。
冷ましてフロスティングでデコレーションする。

フロスティング
材料


牛乳   …360cc
中力粉  …大さじ4-1/2
バター  …360cc
砂糖   …360cc
バニラエッセンス…大さじ1

作り方

牛乳と中力粉を小さな鍋に入れてよく混ぜる。
①を中火にかけて、かき混ぜながらとろみがつくまで加熱する。
②を火からおろし、蓋をして完全に冷ます。
ボウルにバターと砂糖とバニラエッセンスを入れ、フワフワになるまで泡だて器で混ぜる。
完全に冷めた③を④のボウルに加え、フワフワになるまで約5分混ぜる。
砂糖のつぶが完全に溶けたら出来上がり。

LionHouse "Cakes and Cupcakes"
Published by Deseret Book
pp.48より引用
(日本語に訳して、計量などをメートル法に変更しました)

  

| |

« Flight(フライト) | トップページ | Hang out(つるむ) »

コメント

>瀬津喩さん

本当に、どぎつい色が多いです。

レッド・ベルベットは食べても口が赤くなるだけなんで「ちょっとホラー」なくらいなんですが、

3月17日はセント・パトリック・デーで、
その時には、深緑色(毬藻って感じの)スポンジのケーキが売られていました。
食べるときっと、唇も舌も緑に染まって宇宙人になってしまうのではないかと…

投稿: yuuki | 2013年3月27日 (水) 02時10分

アメリカのケーキってドギツイ色が多いですよね
真っ青とか真っ赤とか、イカスミ使ったんかい
と突っ込みを入れたくなるような黒とか…

う~、色だけで胃もたれしそう。

投稿: 瀬津喩 | 2013年3月26日 (火) 20時52分

>モッチーヌさん

コメント+情報ありがとうございます。

>一個ちょうだい(。≧∇≦。)
 
いつもカップケーキを作ると、2~3日で食べきってしまうのですが、
今回はどぎつい色のため、売れ行きがよくないです。
一個と言わず、3個も4個も送ってあげたいです。

>日本にはこの『バターミルク』なるものがないのですよ~

そうなんですか?
知らなかった。
情報どうもです。
バターミルクの代用のレシピがあるので、ブログに追加しておきます。

投稿: yuuki | 2013年3月26日 (火) 02時08分

>母さん
 
ありがとうございます。

こっちの食紅って、日本の食紅と同じ番号なんだろうか?
日本で禁止されているのがてんこ盛りだったら怖いよぉ~

投稿: yuuki | 2013年3月26日 (火) 02時02分

こんにちは~
とても美しくできてますね~一個ちょうだい(。≧∇≦。)
レッドベルベッド、ベッカムがディズニーチャンネルで話していて知りました。
NHKの番組によると『セックスアンドザシティ』って映画かドラマで流行ったとか・・・?
いろんな色のカップケーキが紹介されていて、とてもかわいかったです
ただ、この食紅が自然由来じゃなければ、ちょっと引きますが~(°°;)))
学生のころ、ロスにホームステイした友達によると、アメリカのケーキは日本の4倍のお砂糖を使ってるとか・・・
ソコは要注意ですねぇ・・・
yuukiさんのレシピにもあるけど、日本にはこの『バターミルク』なるものがないのですよ~
パンケーキにも使われていて、だからアメリカのパンケーキの味がなかなか出せなかったらしいです。
今はパンケーキ屋さんが流行ってるんですが、バターミルクをわざわざ取り寄せて作ってるみたいですよ

投稿: モッチーヌ。 | 2013年3月25日 (月) 08時49分

食紅大匙4って、すごいですね。
学校で勉強しましたが、
番号によっては・・・・・
という感じです。
写真で見ると、焼きあがったものは
紫いもみたいな色で
おいしそうに見えました

投稿: | 2013年3月25日 (月) 08時41分

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




« Flight(フライト) | トップページ | Hang out(つるむ) »