« MIB3 | トップページ | 50/50 »

2013年3月15日 (金)

スープにはまる2
クリーム・オブ・トマト・スープ

Image2 去年の秋にスープのレシピの本を買いました。
その中で、何度か作って評判が良かったのはクリーム・オブ・トマトスープ。
 
 クリスマスのディナーにも作って、お客様の1人は
「トマトスープはあまり好きじゃないのだけれど、これは美味しい」
と、好評でした。

 浮き実のオイスタークラッカーとシュレッドのモッツァラレラチーズが美味しさの秘訣なのかもしれない。
 
  作り方は簡単だし、材料のほとんどが缶詰なので、手軽に出来ることは出来るのだけれど、レシピの通りに作ると1度に9人分出来てしまうのが欠点。
 我が家は3人しかいないので、一度作ると3回立て続けにトマトスープになってしまって、いくら美味しくても飽きてしまう。
 なので、主にお客様が来る時に作っています。

 レシピは続きを読むから…

Tomato クリーム・オブ・トマトスープ

 材料の缶詰のシチュード・トマトは楽天やコストコで、濃縮トマトスープはキャンベルのメーカーのものが日本では入手できるようです。
 オイスタークラッカーは小さな丸い形のクラッカーで、オイスターが入っているわけではないです。
 日本では手に入らないので、普通のクラッカーを荒く砕いて使うといいかもしれません。

材料
(トマトスープ)
シチュード・トマト缶(14.5oz/411g)…1缶
クリームチーズ…   4oz/113.5g
玉ねぎ(中)…   1個
ニンニク(荒くみじん切りしたもの)…2片
バター…    大さじ2
濃縮トマトスープ缶(10.75oz/304g)…3缶
V8ジュース(11.5oz/340ml)… 2缶
牛乳…    120ml
生クリーム… 120ml
乾燥バジル…  小さじ1/2
(浮き実)
オイスター・クラッカー… 120cc(1カップ強)
キャノーラ・オイル…  大さじ2
ランチ・サラダ・ドレッシング・ミックス(粉)…小さじ1
ガーリック・パウダー… 小さじ1/4
ディルの葉(乾燥)…小さじ1/4
シュレッド・モッツァラレラ・チーズ…大さじ9

作り方
(トマトスープ)
1.フードプロセッサー(またはミキサー)にシチュード・トマトとサイコロ状に切ったクリームチーズを入れ、滑らかになるまでブレンドする。
2.大きな鍋に、バターを入れみじん切りした玉ねぎとニンニクを中火で炒める。
3.玉ねぎに火が通ったら、濃縮トマトスープとV8ジュースを入れ、あわだて器で混ぜる。
4.3に少しずつ、1のクリームチーズのブレンドを加えてよく混ぜる。
5.牛乳・生クリーム・バジルを加え、かき混ぜながら加熱する。(温めるだけで沸騰させない)
(浮き身)
1.ボウルにチーズ以外の材料を入れて混ぜ合わせる。
2.170℃のオーブンで4~5分(またはオーブントースターで2分くらい)焼く。

トマトスープにクラッカーの浮き身とチーズを散らす。

レシピは
taste of home :Heart Warming Soups 2012
Published by Reader's Digest Association, Inc
pp.128から引用
日本語に訳して、分量など一部を変更しました。

  

   

| |

« MIB3 | トップページ | 50/50 »

コメント

>母さん

コメントありがとうございます。
 
シチュード・トマトから手作りしたらすごいですね。
より、美味しいものができそう

投稿: yuuki | 2013年3月16日 (土) 03時23分

>tomo*さん

コメントどうもです~
冬に温かいスープっていいですよね~

このスープ、ご想像の通りまろやかな味です。
缶詰類は減塩を使うと薄味で日本人好みの味になると思います。

投稿: yuuki | 2013年3月16日 (土) 03時21分

シチュードトマト、気になって検索してみたら
手作りされている方もいました!
おいしそうですね~!
夏のトマトの時期にシチュードトマト
作ってみたいと思います
いつもおいしそうなメニューの紹介をありがとうございます

投稿: | 2013年3月15日 (金) 10時57分

おいちそ~
トマトスープって酸味があると苦手なのですが
このレシピだと、クリームチーズや生クリームが入ってるので
まろやかな味が想像できます~
こんど作ってみようかな。
スープって、いろんな食材を凝縮できるので
栄養もたっぷり摂ることができるからいいですよね
ウチの子の好き嫌い対策で私もスープの本持ってますが、
かなりアレンジしていろんなもの放り込んでます

投稿: tomo* | 2013年3月15日 (金) 10時26分

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




« MIB3 | トップページ | 50/50 »