« 目玉チョコとジェリービーンズ | トップページ | 家庭菜園2013 その4 
-8月~9月の菜園- »

2013年9月20日 (金)

ハロウィンのテーブルコーディネート(仮)

090s  目玉チョコが見つかったので、ハロウィンのテーブルデコレーションをしてみることにしました。
 
(↑全体のアレンジ)
 
 ハロウィンということで、黒とオレンジを中心にアクセントカラーとして紫を少し使いました。

 

024s (↑センターピース)

 センターピースは秋のアレンジに使ったキャンドルホルダーに蜘蛛とフクロウの飾りをつけて、黒と紫の造花で飾りました。

 

037s(↑センターピースの左右に置いたキャンドル)

 センターピースの左右に置いたキャンドルは、夏のアレンジの時にフローティングキャンドルを入れるのに使っていたキャンドルホルダーの周りにハロウィン柄のリボンを巻いて、ジャック・オ・ランタン型の鈴を周りに飾りました。

 

Image1_2 (↑上:蜘蛛の巣のプレーシングマット
下:一人分のアレンジ)

 今年のアレンジは蜘蛛のモチーフを沢山使っています。
プレーシングマット(ランチョンマット)はくもの巣型のマットで、センターピースに使ったリボンも蜘蛛の巣と蜘蛛の柄です。

 

059s(↑バフェの上のアレンジ)

 バフェの上のアレンジは、飾りに使う予定だったお菓子が全部見つかっていないので、未完成の状態です。
 キャンドルホルダーの上のジャック・オ・ランタンの飾りはLEDのキャンドル。


追記:ジャック・オ・ランタン型のキャンドルホルダーの画像を続きを読むに追加しました。

↓ジャック・オ・ランタン型のキャンドルホルダー

 

Image4 ヤンキー・キャンドルで購入した、ジャック・オ・ランタン型のキャンドルホルダー。
 上は鉄製、下は耐熱ガラス性でティーライトのサイズのキャンドルが入れられる、高さ17センチくらいのホルダー。

 下のガラス製の部分と似たような飾りなら、100円ショップにも(耐熱性ではないと思うけれど)売っていると思います。
 耐熱性でなくても、LEDキャンドルならキャンドルホルダーとして使えると思います。

| |

« 目玉チョコとジェリービーンズ | トップページ | 家庭菜園2013 その4 
-8月~9月の菜園- »

コメント

>コメントくださった皆さん

コメント、ありがとうございます。
お返事お待たせしてすみませんでした。
m(*T▽T*)m オ、オユルシヲ・・・


>Linoさん
お店とかに行くと、色んな種類のデコレーションのグッヅが売っていて、誘惑がすごいです。
欲しいと思うものを全部買ったら破産しちゃうので、できるだけ使いまわしが出来るように頑張ってます。


>tomo*さん
ナプキンの上の蜘蛛の飾りは、カップケーキ用の飾りとして売っていたものです。
食べ物の上にリアルな蜘蛛の飾りって…日本では考えられないですよね。
私のテーブルアレンジは、節約型なので、
家具屋さんのショーケースとか、お金をふんだんに使ってデコレーションされているので憧れます。


>瀬津喩さん
ナプキンの上の蜘蛛は、やっぱりグロテスクですよね。
蜘蛛の巣柄のリボンを巻きつけようかと迷ったのですが、よりグロい蜘蛛の飾りの方を選んじゃいました。
ジャック・オ・ランタン型のLEDキャンドルが見つからなくても、100円ショップなどで売っているガラスのジャック・オ・ランタンの飾りにティーライト型のLEDキャンドルを入れても可愛いと思います。
似たようなキャンドルホルダーの写真を続きを読むにUPしておきますね。


>おきらく龍さん
蜘蛛がいると食欲減退かしら、でもナプキンの上の蜘蛛はカップケーキの飾り用です。
蜘蛛の飾りのついていたカップケーキを、(蜘蛛をどけて)平気で食べられるアメリカ人の感覚ってすごいですよね。


>ミナゾウさん
プレーシングマットは、蜘蛛の巣以外にも、
コウモリ、幽霊、ドクロ、魔女の帽子、ジャック・オ・ランタンのものがありました。
色も、魔女の帽子は紫、ジャック・オ・ランタンはオレンジなど色々でしたが、テーブルクロスがオレンジだったので、黒色の蜘蛛の巣を選びました。
これだけデコレーションしたけれど、今年のハロウィンの日は平日なので、お客様を呼ぶ予定はないんですよ~
家族だけだなので、ミナゾウさんたちにもぜひ来て欲しいです。 


>おようさん
目玉チョコは、毎年トリック・オア・トリートのお菓子の1つとして使っているのですが、低年齢の子には人気のお菓子です。

投稿: yuuki | 2013年10月 3日 (木) 03時43分

すっごい素敵です
目玉チョコがリアルでビックリしました~

投稿: およう | 2013年9月21日 (土) 21時44分

コンニチハ!
これは楽しい!
お食事の前に楽しめちゃいますね。
プレーシングマット、すごく可愛い!
私もお食事に行きたいです!

投稿: ミナゾウ | 2013年9月21日 (土) 15時50分

(_ _)ノ_彡☆ばんばん!
蜘蛛がっw 目玉チョコがっw

食卓とは到底思えないんですがw( *´艸`)w

BUT!イベントごとは派手な方が楽しい?www

投稿: ★おきらく龍★ | 2013年9月21日 (土) 11時28分

おっ、きたきたハロウィーンバージョン
毎度のことながらお見事
でもナプキンの上のクモは我が家では勘弁かな(笑)
ジャック・オ・ランタンのキャンドル良いですね~
こっちにもあるか探してみよう
玄関に置いても良いですもんね

投稿: 瀬津喩 | 2013年9月20日 (金) 19時54分

おお~ナプキンの上に蜘蛛がいる(*^m^)
いかにもハロウィンらしいですね~
ジャック・オ・ランタン型の鈴もかわいい
yuukiさんのテーブルアレンジはいつも素敵なので
ハウスメーカーのショールームかなにかで
お仕事したらいいのに~

投稿: tomo* | 2013年9月20日 (金) 12時03分

蜘蛛がナフキンの上に・・・

キャンドルホルダーの模様
リボンなのね

使い回しのきくものを上手に使って素敵です

投稿: | 2013年9月20日 (金) 08時58分

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




« 目玉チョコとジェリービーンズ | トップページ | 家庭菜園2013 その4 
-8月~9月の菜園- »