« イースター2014 
‐地中海風ディナーに挑戦‐
| トップページ | Place mat(ランチョンマット) »

2014年4月24日 (木)

初夏(母の日)のテーブルコーディネート(テーブル・セッティング)2014

Mothersday_table イースターのテーブルデコレーション改に使った、薄紫のギンガムチェックのテーブルランナーを使いたくて、初夏(母の日)用のテーブルをアレンジしました。

Image1s(↑左:Bell jarを使ったデコレーション
右:Apothecary jarを使ったデコレーション)

 今回は以前の記事で紹介した、Apothecary jarと鳥籠型キャンドルホルダーに、新たにBell jarを購入して使い、白と薄紫をテーマカラーにアレンジしました。

Hahanohi_table(↑一人分のテーブルセッティング)

 テーブルランナー、バッフェの上の花器、バッフェの上のキャンドルホルダー、テーブルの上のミニブーケ用の花瓶、オフホワイトのレース編みのドイリーと薄紫のリボンのいくつかは、去年のラベンダーカラーのテーブルコーディネートに使ったものを再利用。
 バッフェの上の紫のレース編みのドイリーは去年のイースターのデコレーションで使ったものです。

 ラベンダーカラーのコーディネートに使った物を多く使いまわしているので、雰囲気が似た感じになってしまっています。

Spring_table(↑バッフェの上のデコレーション)

 

074s(↑テーブルのセンターピース)

 テーブルの上のセンターピースには、中型の鳥籠型キャンドルホルダーとミニブーケとショットグラスを利用したキャンドルホルダーを使った。

Haru_table

 

 

076s余談:

(←レース風の縁取りのついたチャージャー)

 今回のセッティングのために買ったのではないけれど、初夏のセッティングに使っているもので最もお金がかかったのは食器類。

 始まりは、イースターのデコレーションを買いに行った時、画材などを扱うクラフトショップに売ってあったレース風の縁取りのついたチャージャーに一目惚れしてしまったこと。

 普通は一目惚れしてもすぐには買わず、本当に必要かどうか考えてセール価格になるまで待ったりするのだけれど、その時は何故か
(アメリカでは特に理由がなくても返品できるので、)
「気に入らなかったら返せばいいや」
と、思って4枚購入してしまった。

Image2s(←エンボス加工の施された耐熱ガラスの食器セット)

 家に帰って、手持ちの食器と合わせたら、食器が大きすぎて折角のレースの飾りが隠れてしまう。

 手持ちの食器の数も8セットしかなく、大人数の食事会の時には数が足りなかったので、チャージャーに合わせて一回り小さな白い食器のセットを4組買ってもいいかもしれないと思った。

 シンプルなデザインで、手持ちの食器より一回り小さくて、手頃なお値段のものを探していたら、いつも行くスーパーでエンボス加工の耐熱ガラスの食器を発見して、またもや一目惚れ。

 私は耐熱ガラスの食器をおもてなしに使うのは好きではないので、その場では買わずに家に帰って考え直したり、ネットの通販で安く手に入れられないか調べて、翌週まで待ってから15%OFFのクーポンを使って購入した。

 チャージャー3ドル×4=12ドル+4人用食器セット52ドルで、しめて64ドル。
普段は使わないおもてなし用の食器がまた増えてしまった…

 

| |

« イースター2014 
‐地中海風ディナーに挑戦‐
| トップページ | Place mat(ランチョンマット) »

コメント

>toraさん
 コメントありがとうございます。
 食器を買う度に、「もうこれ以上は買わない」と、決心するんですが…
食器屋敷にならないように気をつけたいと思います。

 
 

>tomo*さん
 訪問&コメントありがとう~
 白い食器って、使いまわしがきくのでいいですよね。
娘の花嫁道具にぜひ持たせたいと思っています。
 ところで、実は、ラベンダーカラーのギンガムチェックを使ったアレンジ、モッチーヌさんのアバターのイメージをモデルにしました。
雰囲気が似ているといいなぁ…と思っています。

 
 

>おきらく龍さん
 訪問&コメントありがとう~
 うちの男は「花より団子」だから、テーブルデコしても、多分気が付かないでしょう。
 うちに食事に来るお客様は、女性はテーブルデコについてコメント、男性は料理についてコメントと、面白いくらいにわかれています。
 食器はもう増やしたくないです。
でも意志が弱いので、多分また買ってしまうのではないかと…
 

 

>gofishさん
 訪問ありがとうございます。
 わざわざコメントのお返事いただいて、恐縮です。
 これからも、よろしくお願いします。
 
 

投稿: yuuki | 2014年4月26日 (土) 02時28分

韓国の男性の話に関して
面白いお話をありがとうございました。

徴兵制が男らしさを作るとは思わないものの
やはり、鍛えられるでしょうし、
草食系の男子が話題に成ったりと、
ちょいと考え方が偏っていたのかも
しれません。
とても参考になりました。
ありがとうございます。

投稿: gofish | 2014年4月24日 (木) 22時11分

ラベンダーカラー好き~~~(♥▽♥)
こんなふうにデーブルセッティングしたら うちの馬鹿息子も「母の日」に気が付いてくれるかしらんwww

食器はね~w
増えるのわかる^^;
キリがないよw(✿≖ノ_≖)コッチョリ 

(>▽<;;

投稿: ★おきらく龍★ | 2014年4月24日 (木) 21時57分

ラベンダー色のコーディネートは
爽やかでいいですね
レース風のお皿は日本では珍しいですねジ~
私も買ってしまうかも・・・
白い食器ってお料理も引き立つし
とっても使い勝手がいいんですよね

投稿: tomo* | 2014年4月24日 (木) 16時34分

お洒落が増えるのは悪いことじゃない。。。

投稿: tora | 2014年4月24日 (木) 11時19分

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




« イースター2014 
‐地中海風ディナーに挑戦‐
| トップページ | Place mat(ランチョンマット) »