« ファイナル(学年末テスト)2014とスタディーガイド | トップページ | スタッフド・シェル »

2014年6月17日 (火)

学校最終日2014

Img_0017s_2 6月13日は怪獣の学校の学年度の最終日だった。
高校にもなると、小学校の時のように終業式があるわけでなく、テストを受けて帰ってくるだけです。

(←6月13日の満月)

 テストが終わったし、学年度末と言うことで、が仕事から帰って来てから家族で食事とボウリングとアイスクリームを食べに行くことになりました。

 食事はバーガーキングで軽く(と言ってもアメリカサイズだからボリュームは結構あるけれど…)済ませ、春休みに行ったボウリング場に行きました。

 春休みの時と同じように2ゲームだけして、1時間くらいで帰るつもりだったのですが、夏の期間の金曜日の夜は特別なイベントをやっていて、イベントに参加する方がお得だと勧められたので、料金を払ってイベントに参加しました。

Img_0016s 行われていたイベントは、8時から11時まで地域の高校生や大学生のアマチュアのロックバンドが交代でコンサート(生演奏)をするのを聞きながら、ボウリングが楽しめると言うイベントで、コンサートの間から閉店の1時30分まで、何回プレーしてもOKというものでした。

 普段の料金は、靴代+1ゲームが1人6ドル50セントからだけれど、イベントの参加料は11ドルで、5時間半ゲームのし放題と言うことで、かなりお得でした。

 翌日にDIYで窓枠の塗装を予定していた私たちは、閉店まではいなかったのですが、4回ゲームと練習をして10時半頃帰りました。

 前回行った時は2ゲームしかできなくて、怪獣は上手く点が取れずに楽しめなかったため、今回もあまり乗り気ではありませんでした。
 けれども今回はプレーし放題だったので、ゲームも練習も沢山出来て回を重ねるごとにコツがつかめてきたみたいで、楽しい雰囲気でボウリング場を後にしました。

 ボウリングが終わった後、帰り道にあるコールドストーンにアイスクリームを食べに行く予定でしたが、時間が遅く閉まっているだろうと言うことで、ちょっと遠回りしてデイリークィーンに行ったら、閉店5分前でギリギリ間に合いました。

 閉店ギリギリで滑り込んだデイリークィーンでは、怪獣と同じ高校のR君がバイトしていて、怪獣に声をかけてくれました。
 折角声をかけてくれたのに、世話話の苦手な怪獣は「Hi、R****(R君の名前)」と言ったきりで会話が続かず、R君が「怪獣と同じ物理のクラスを取っているんですよ。」と私たちに説明してくれました。

 傍で見ていて、「いつからここでバイトしているの?」とか「ここで夏もバイトするの?」とか、聞けば会話も続くのに…と、思いつつ、閉店も迫っていたし他のお客さんも並んでいたので、そのまま店を後にしました。

| |

« ファイナル(学年末テスト)2014とスタディーガイド | トップページ | スタッフド・シェル »

コメント

>Linoさん
 訪問&コメントどうもです~
 4ゲーム+練習もしていたけれど、息子は筋肉痛全くなかったみたいです。
夫は翌日腕が痛いといってました。
 R君との会話は挨拶できただけでも随分進歩です。
以前は挨拶されても、返事しなかったりだったので、「友達なくすよ~」と言われてました。

 

 
>瀬津喩さん
 訪問&コメントありがとうございます。
 ボウリング、息子は右と左と両方使ってやってました。
何故か左の方がコントロールは良かったです。
 世話話の件ですが、以前は私が代わりに受け答えしていたんですよ。
今回も親は傍で見ていて喋りたくてウズウズしてたんですが、私が会話すると息子はそれが当然と思っちゃうんで、我慢しています。
 親が出しゃばらずにお手本程度にすればいいんですね。
次回から試してみます。

 

 
>アールグレイさん
 訪問&コメントありがとうございます。
 今回も息子は夫に勝てなかったのですが、スコアが前回に比べてずいぶんよくなったんですよ。
前回全然でなかったストライクもスペアも出るようになって、達成感みたいなのいがあったみたいです。
 挨拶の件は、アメリカ人は知り合いを見ると自動的に挨拶するようにプログラミングされているのか、息子が返事を返さなくても次回も挨拶してくれます。
日本だったら、一度無視されたら二度と挨拶してもらえないだろうな…と思うので、息子の訓練のためには助かってます。

 

 

>モッチーヌさん
 訪問&コメントありがとう~
 確かにアメリカっぽいですね。
日本に住んでいたら、回転寿司に行って、スーパー銭湯(温泉)に行ってたかな。
 お友達との会話はこれからの課題です。
周りを見ていて自然に覚えるということはなさそうなので、一つ一つソーシャルスキルとして訓練していくしかないです。
頑張ります。

 

投稿: yuuki | 2014年6月19日 (木) 00時15分

学年度末の家族イベントいいですね
ハンバーガーとボーリングとアイスクリームのセットって
なんか、いかにもアメリカっぽいですね

お友達に会っても、気の利いたセリフが出てこないって
ウチの子もあるあるある~
「よぉ!」とか言って終わり
親としては気をもんでしまうよね~

投稿: モッチーヌ。 | 2014年6月17日 (火) 10時29分

今回はお父さん、本気出しても怪獣君のスタミナの前に負けた?( ´艸`)プププ
怪獣君が、ゲームを楽しめたのなら、よかったね
 
会話が続かないときって、口をどう挟んで良いものやら迷いますよ^^;
親だけしゃべってもよくないだろうしねー。
たぶん、友達の方も承知はしてくれてるんだろうな
 
さぁ、日本より長い夏休み突入!yuukiさんがんばって

投稿: アールグレイ | 2014年6月17日 (火) 09時06分

ボーリング楽しめたようで良かったですね
随分やっていないからまっすぐ投球できるかしら。
自信ないや

折角 お友達から声を掛けて貰えたのに残念!
そういう時はyuukiさんがお手本を見せても良かったかも。
親にも話しかけてくれたのだから。
一言二言で良いのだし、次回是非

投稿: 瀬津喩 | 2014年6月17日 (火) 08時55分

怪獣君今回はボウリング楽しめてよかったですね

投げ放題かあ 時間的な問題もあるだろうけど
3ゲームもしたら翌日腕パンパンになりそう

コミュニケーションは日々の積み重ね
突発的事案に対処できるようになってほしいですね

投稿: Lino | 2014年6月17日 (火) 08時21分

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




« ファイナル(学年末テスト)2014とスタディーガイド | トップページ | スタッフド・シェル »