« ガソリン価格下落 | トップページ | Tuesdays with Morrie<br>「モリー先生との火曜日」 »

2015年1月24日 (土)

バレンタインのテーブルコーディネート(テーブルセッティング)2015

073s 一月も下旬になったので、ダイニングのデコレーションをバレンタイン用に変えることにしました。

 去年はピンクと白で、パステル系のアレンジでしたが、今年は赤色も使ってちょっとカラフルなデコレーションに戻してみました。

042s(↑一人分のセッティング)

 今年も去年と同様にバレンタインの日はスウィーツ・パーティーにする予定なので、食器類のセッティングは皿を重ねることなくシンプルにワンプレートのみにしました。

066s(↑バッフェの上の飾り)

 テーブルの上やビュッフェの上の飾りには、1ドルショップで見つけたガラス製の花瓶(一輪挿し?)を多用。

 ビュッフェの上にはピンクの丈の高い花瓶を、テーブルの上は赤とピンクの丈の低い花瓶を使いました。

 いくら単価が1ドルとはいえ、8本も買ったら8ドルになってしまうので、(なるべくテーブルデコレーションにはお金をかけたくない私は)一瞬買うのをためらったのですが、ピンクの花瓶はイースターに、赤の花瓶はクリスマスやお正月の飾りに使い回しが効きそうだったので、思い切って買うことにしました。

   その他に新しく買ったものは、ガーベラの造花と赤のロウソクとロウソク立て。
 他は手持ちのものでデコレーション出来ました。

 欲を言えば、テーブルの上のガーベラがもう少し小さいと良かったのだけれど、使っているガーベラよりも小さいサイズのものはなかったです。
 花びらの外側を少しずつ切り取って、一回りサイズダウンしようかとも思ったのですが、花びらの数があまりにも多すぎて断念しました。

 

おまけ:

108s_2(↑ナプキンが赤いバージョンのセッティング)

 ピンクのナプキンのセッティングでの撮影が終わった後、大人数でのセッティングのために(お正月のセッティングに使った)赤いナプキンを流用した増数バージョンも作ってみました。
 ピンクのギンガムチェックのナプキンが4枚しかなかったので、赤のナプキンでセッティングをしてみたのですが、赤のナプキンの方がコントラストがハッキリしていて、撮影には良かったのかもしれない。

おまけのおまけ:

100s(←玄関ホールのテーブルの上の飾り)

 

 

 

 

| |

« ガソリン価格下落 | トップページ | Tuesdays with Morrie<br>「モリー先生との火曜日」 »

コメント

>ニッキーべスさん
 お返事ありがとうございます。
 アメリカは年齢制限がないので、学校も何歳になっても行けるし、仕事も定年制度がないので、年が行ってから学校に通って学位を取って働き始める方もいますよ~

投稿: yuuki | 2015年2月 2日 (月) 08時38分

へ~え外にタオル干すと一瞬でカチカチの成るんですね(@_@;)日本はまだましだね~(^^♪話変わるけど何とかうまく大学復職できるといいですね・・大人になって勉強しようという意欲は頭が下がります(・。・)ニッキ―は幼稚園と保母さんの面鏡持っていますが~今は全然関係ない仕事しています(^_-)本当は子供や大人の心理学を習いたっかのに今は明らめてほかのバイトしているんで反対にいつか復学したいという貴方の意欲素敵ですよ( ^^) _U~~

投稿: ニッキーベス | 2015年1月31日 (土) 16時27分

>ニッキーべスさん
 こんにちは~お久しぶりです。
お元気でしたか?
訪問&コメントありがとうございます。

 アメリカでも洗濯物を外に干す人もいますが、我が家の住んでいる住宅街の規約では(恐らく)禁止されています。
 ここは冬は物凄く寒くて、去年の冬、知り合いの子どもが、屋外で濡れたタオルを3回ほど振り回したら、一瞬で凍ってタオルの棒ができたそうです。
 アメリカの田舎はお家も広い事が多いですけれど、ニューヨークとかサンフランシスコとか都会は日本と住宅事情はあまり変わらないと思います。
 大学は通ってました。
未だに復学は狙っているのですが、同じ専攻で復学するかどうかはまだ決めていません。 英語は、未だにネィティブの日常会話にはついていけません。
授業は予習して行けばいいので、何とかなるんですがね… 
 

 

投稿: yuuki | 2015年1月30日 (金) 06時26分

が~はははまた字間違いました「英語が全然話せないので」です(^_-)-☆何とか読んでね!

投稿: ニッキーベス | 2015年1月29日 (木) 22時16分

テーブルセッテンイグとっても素敵ですね
(^^)/なんかすごく可愛らしいです(^^♪ざっと見ましたがアメリカでは洗濯物はぜったい外に干さないんですね(^◇^)日本とか違いますね~それからそちらは雪がすごいですかね(。´・ω・)?お部屋が広くて取ってもいいですね ^^) _旦~~まるで映画に出てきそうなお家でうらやましいな~(^^)!そちらの大学に行っていたんですね・・・其れだけでもすごいです(';')ニッキーは英語が全然話せないにで話せる人うらやましいです(*^-^*)

投稿: ニッキーベス | 2015年1月29日 (木) 22時09分

>松Gさん
 こんにちは~
訪問&コメントありがとうございます。
 実は、私は片付けが苦手なんですよ~
 我が家で客用のダイニングだけは普段使わない部屋なのです。
使わないので、散らからないんですよ。
 使っている部屋はと言えば、2つ前の記事に出てきた、散らかった洗濯室の画像のちょっとマシなくらいのレベルです。

 

 
>まゆまっちさん
 こんにちは~
訪問&お褒めのコメントありがとうございます。
 節分ですか。
大豆がないので、豆まきはできないと思いますが、恵方巻は作って食べようかと思っています。
 
 

投稿: yuuki | 2015年1月27日 (火) 06時46分

ご無沙汰してます。流石にテーブルコーディネイトは素敵ですね。和の食器だと一寸難しい。来月3日は節分なので大声で豆捲きしなくちゃ。次回のブログ楽しみにしています。まだまだ寒い日が続くので体調にはくれぐれも気をつけてね

投稿: まゆまっち | 2015年1月25日 (日) 14時56分

こんにちは。
いつもながら素晴らしいお部屋ですね!
まるで雑誌の表紙を見ているようです。
それに引き換え我が家は…ゴミ捨て場みたいです。(涙)

投稿: 松G | 2015年1月24日 (土) 16時06分

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




« ガソリン価格下落 | トップページ | Tuesdays with Morrie<br>「モリー先生との火曜日」 »