« Lighthouse(灯台) 17 <br>‐Livingston Memorial Lighthouse‐ | トップページ | 職業(就労)援助プログラムに合格 »

2015年5月 7日 (木)

端午の節句2015

002s 5月5日はアメリカは公休日ではなかったのだけれど、怪獣の学校は何故か(多分先生たちの研修)休みだった。
 折角休みになったのはいいけれど、生憎の雨で、怪獣はどこへも出かけることなく家でゴロゴロしていた。

(↑端午の節句のテーブルセッティング)

032s
 ゴロゴロしていた怪獣とは対照的に、私は日本食で端午の節句をお祝いするべく準備に追われていた。
(ディーなーと言っても平日なのでお客さんが来るわけではなく、家族のみの食事だったけれど…)
 お惣菜ではない和食のディナーを作るのは、雛祭りの時以来。
今回は品数を減らしてデザートも入れても6品目でした。

038s(↑一人分の盛り付け)

メニューは、
・稲荷寿司
・軍艦巻き(4種類)
・牛のたたき
・タコとオクラのネギ醤油
・うどん
・兜型アップルパイ
・柏餅
でした。

041s(↑デザート一人分)

 一番手間がかかったのは兜型のアップルパイ。
ネットで見つけたレシピの通り、春巻きの皮を利用して作ったのですが、皮が乾燥ていたためかバラバラになってしまい、7つ作った内の3つしか兜の形にはなりませんでした。
 柏餅は日本食の食品店に買い物に行った時に見つけたので買っておいたのですが、冷蔵保存で餅が固くなってしまってあまり美味しくなかったです。

 柏餅以外は好評だったので、頑張った甲斐がありました。

 

 

おまけ:

005s(↑稲荷寿司)

029s(↑軍艦巻き:
納豆巻き、いくらと胡瓜、スモークサーモンと玉ねぎ、海老とアボカド)

015s(↑炊飯器で作った牛のたたき)

009s(↑タコとオクラのネギ醤油)

| |

« Lighthouse(灯台) 17 <br>‐Livingston Memorial Lighthouse‐ | トップページ | 職業(就労)援助プログラムに合格 »

コメント

>Linoさん
 訪問&コメントありがとう~
 柏餅、葉っぱさえ手に入れば、なんとかつくれそうなんだけれどなぁ…
 もしかして、葉っぱがなかったら、ただの大福になっちゃうんじゃない?

 

 
>のりっちさん
 こんにちは~
訪問&お褒めのコメントありがとうございます。
 兜型のアップルパイ、冷めても美味しくいただけました。
 作り方はネットで検索しました。

 

 
>tomo*さん
 こんにちは~
訪問&コメントどうもです~
 私は中身の具をアップルパイにしたのですが、バナナとかポテトやチーズを入れて副菜にしているレシピもありました。
 Belle Isleの水族館は、地元(五大)湖の魚や川魚の展示が多かったですが、カニなどもいたし、熱帯魚やタツノオトシゴの展示もありました。
 

 

>瀬津喩さん
 訪問&コメントありがとうございます。
 うちが使っている春巻きの皮は、冷凍したものを解凍したものなので、日本で売っているものと比べると乾燥した感じです。
 お稲荷さんが苦手な子もいるんですね。
うちの息子は大好物なのに…
寿司飯と甘いものの組み合わせがダメなのかなぁ?

 

 
>ミナゾウさん
 訪問&コメントどうもありがとう~
 うちも、子どもが小さい時は行事の料理は殆ど作りませんでした。
スーパーで買って来た出来合いの料理やお菓子を並べるだけでした。
 行事の料理を作るようになったのは、下の子どもが中学生以上になってからです。

 

 

投稿: yuuki | 2015年5月10日 (日) 02時22分

素敵ですね〜!
お料理もとても美味しそう。
次こそは!と毎回思うけれど…全然やれない…
我が家の子ども達は今年の節句2つ共何も無し。
あああ〜ごめんなさい。

投稿: ミナゾウ | 2015年5月10日 (日) 00時48分

いつもながらにお見事
春巻きの皮で作った兜も可愛いし美味しそう
そっか、少し湿らせないと折れたりしちゃうものね。φ(..)メモメモ

チビはやっぱりお稲荷さんが嫌だっていうの。
わざわざ甘くする意味が分からないって。
そのくせ揚げパンは好きだってどういうこと

投稿: 瀬津喩 | 2015年5月 8日 (金) 09時08分

こんにちは~

いつもながらyuukiさんの記念日料理には感心してしまいます。
ウチはいつもこどもの日は手巻き寿司と柏餅だなぁ・・・(*´v゚*)ゞ
兜型アップルパイは来年作ってみたいです☆

GWで書きそびれちゃったけど
デトロイトの水族館もステキですね・・・
どんな魚がいるのかな?
ウチは水族館大好きなんです

投稿: tomo* | 2015年5月 7日 (木) 21時35分

yuukiさん こんばんは。

テーブルコーディネートもお料理もどれも丁寧で素敵で美味しそうです。
兜型のアップルパイ 面白いわ~
色々勉強になります

投稿: のりっち | 2015年5月 7日 (木) 21時07分

美味しそ~♪
柏餅はやはり冷凍には向かないということでしょうね
餅粉と小豆が手に入れば
今度は手作りしてもいいかもですね
あ・・・柏の葉っぱが無いか?

投稿: Lino | 2015年5月 7日 (木) 08時39分

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




« Lighthouse(灯台) 17 <br>‐Livingston Memorial Lighthouse‐ | トップページ | 職業(就労)援助プログラムに合格 »