« 高校のクラスの最終日 | トップページ | タンポポ地獄 »

2015年5月25日 (月)

シニア・プロム

013s 21日はシニア・プロムの日だった。
怪獣が高校のパーティーに参加するのは今回が初めて。
(ジュニアの時に、ホームカミング・パーティーに女の子を誘ったのだけれど、断られてしまって以来、パーティーに参加したいとは言わなかった。)

 今回は高校生活最後のプロムだったせいか、
「相手の女の子がいなくても行く」
と、言い出して早々にチケットを買った。

 チケットを買ったのは良かったけれど、他に一緒に行く男友達もいないし、一人ポツーンになるのじゃないかと親は心配していたが、本人は全然気にしていない様子。

Img_0238s(←パーティーの会場になったイベントホール)

 怪獣の進学の事で相談に行った時、学校のソーシャルワーカーさんや、IEPの先生や、言語の先生が、プロムの事を心配してくれて、プロムで一緒にいてくれる友達グループを手配してくれたよう。
「あるグル―プに入れてくれるように声をかけたから、大丈夫。」
と、言ってくれた。

Img_0177s その時に、プロムに着て行く服装のことについてもアドバイスをしてくれた。
 男性は、ダークスーツかタキシード、ネクタイ着用で、靴はドレスシューズ、と、指定された。
(プロムを一度も経験したことのない私たち親は、小学校の卒業式の時のような、ワイシャツにネクタイのセミフォーマルな格好で参加させるつもりでいたので、アドバイスをもらって良かった。)

Img_0186s 「スマホを持っているなら、プロムに行ったら写真も沢山撮らせて、テキストで友達に送るようにしてください」と、
言われ、
「スマホは持っているけれど、普段からあまり写真を撮らない」
と返事をしたら、
「セルフィー(自撮り)のやり方が分からないかもしれないから、今日のIEPのクラスで教えておきます」
と、言ってくれた。

 IEPって、こんなことまで面倒見てくれるんだ…と感心した。

Img_0198s 当日は6時半開場で、ディナーが7時から。
食事はイタリアンだったみたい。
 サラダはいまいちだったけれど、他は美味しかったと言っていた。

 ディナーが終わったら、ダンスやゲームなどのイベントがあったみたい。

Img_0201s 怪獣は彼女を連れて行かなかったので、
「先生とダンスを踊ったの?」
と、訊いたら、
「先生とは踊らなかったけど、女の子と踊った。」
と、返事。
 詳しいことは「内緒」と言って話してくれなかったけれど、多分グループの男友達がガールフレンドを貸してくれたのかもしれない。

Img_0233s プロムは夜の11時までだったけれど、ディナーさえ食べてしまえば、それよりも早い時間に帰ってもOKだった。

 怪獣は運転免許を持っていないので、帰りたくなったら電話するように話しておいたら、10時少し前になって電話があった。
 もっと早く連絡してくると思っていたので、結構パーティーは楽しめたみたい。

 パーティー会場までは少し時間がかかるので、その間写真でも撮って待つ用に指示。
 すぐ迎えに来れないと聞いてブーブー言っていたけれど、待っている間に玄関付近の写真を沢山撮ってくれていた。

Img_0116s 今回のプロムでは、彼女と来た子の中にはリムジンで送り迎えしてもらっている子もいた。

 男女ともタキシードやスーツやイブニングドレスを着て皆正装して来ていて、男性はスーツの襟の所に飾るBoutonniereをつけて来ていたし、女性は腕に飾るWristletをつけていた。
(カップルの場合、BoutonniereとWristletは同じ花や色で合わせるのが普通で、男性が準備するのが習慣らしい。)

 怪獣もダークスーツにBoutonniereをつけて行った、家を出る時はちょっとフォーマルすぎじゃないかと思ったけれど、会場に入っていく子たちの服や飾りはもっとゴージャスだった。

 の通っていた高校は田舎だったため、プロムにここまでお金をかける習慣がなくて、女の子のドレスもフォーマルっぽいワンピースだし、男の子も簡単なスーツだった。
 女の子にコサージュを買う子もいたみたいだけれど、男の子がBoutonniereをつけているのを見たこともなかった。
 場所が違うと習慣も随分違うんだなぁ…と思った。

おまけ:Boutonniereについて

003s Boutonniereはフランス語でボタンホールの意味。
男性のスーツの襟のボタンホールの所に飾る花で、昔は頻繁につけられていたが、今は結婚式などのフォーマルな機会につけるのみになっている(らしい)。

003s_2(←襟につけたBoutonniere
出かける前が忙しくて、帰って来てから撮影したので、本来の位置はボタンホールの所に花が来るようにとめるのだけれど、少し外側にずれているし、花びらも傷ついている。)

 花屋さんに前もって注文して、当日か前日に受け取って、使う直前まで冷蔵庫で保管しておく。

 受け取るまでは、ブローチの様に安全ピンかなんかがついているのかな…と思っていたら、ピン(待ち針)が2本ついていて、ピンで留めるだけらしい。

005s ピン2本でどうやって留めるかがわからず、ネットの動画で検索してしまった。

(←襟の裏側からピン2本で留める)

 今回怪獣がつけて行ったBoutonniereは、最もシンプルなデザインのもの。
(凝ったデザインやお花が高価だと、値段も高くなる。)
 なのに、税込みで12ドル近くもした。
 高校生のプロムに生花のBoutonniereなんて…ここの高校生ってお金がかかる。
 ここに限らず南部の州とか、伝統的なヨーロッパの風習の残っている所は似たりよったりなんだろうなぁ…

 

| |

« 高校のクラスの最終日 | トップページ | タンポポ地獄 »

コメント

>モッチーヌさん

こんにちは~
訪問&コメントありがとうございます。
ここの所、トラブル続きでお返事が遅くなってすみません。

こちらのIEPは学業以外の細かいことまで気を遣ってくれるので助かります。

プロムは高校最後のパーティーなので、華やかです。
プロムは私たち親も初体験で、習慣や準備など色々なので、興味深かったです。

投稿: yuuki | 2015年6月 9日 (火) 12時11分

怪獣くん、カッコいい~
楽しめたみたいで本当によかったです。
こんな経験、一生に一度ですもんね
IEPの先生がいろんな配慮をしてくれていて
本当に素晴らしいです。
プロムって本当に映画の世界そのままですね
みんな大人っぽくて映画スターみたい・・・
憧れちゃうな~

投稿: モッチーヌ。 | 2015年5月28日 (木) 22時39分

>アールグレイさん
 訪問&コメントありがとうございます。
 息子のスーツ姿も褒めていただいてありがとう。
折角スーツを買ったんだけど、写真が大嫌いで、自然な感じで写らなくて残念です。
 ブートニアは生花でした。
うちは猫がいるから、生花は買わないので花屋を探すのが大変だった。
 クラスメイトはみんな老けて見えるよね。
髭のクラスメイトなんて、30歳って言っても通じそう。
 卒業後のことだけれど、まだ進学先が決まっていないので、夏休みは進学先を探すので忙しくなりそうです。

 

 

 
>瀬津喩さん
 訪問&コメントありがとうございます。
 今住んでいる地域は、東寄りなので西海岸と違って、まだヨーロッパの風習が残っています。
東海岸はもっとヨーロッパの風習が残っていると思います。
 息子のクラスメイトは大人っぽいですね。
お酒を買う時は、40歳以下に見える場合はIDの提示が求められるので、殆どの人はIDを提示しなければならないと思います。
 来週は卒業式なので、もう一息です。
昨日はローブを取りに行きました。

 

 
 
>おきらく龍さん
 こんにちは~お久しぶりです。
訪問&コメントありがとう~
 今住んでいる地域では、ブートニアは生花らしいです。
生花は使いまわしが出来ないから、花屋さんはプロムの時期は儲かりそう。
 息子の進学先はまだ決まっていないです。
夏休みの間頑張って探すしかない。
 龍さんの息子さんは専門学校に通っているんですね。
年上の彼女が出来たなんてすごい。
(しかも10代で子持ちなんて…)
年上の女性に憧れる時期なのかな…


 

 
>Linoさん
 訪問&コメントありがとう~
 この辺ではブートニアは生花みたいです。
日本のコサージュのように、造花のブートニアもあるみたい。
アメリカでも、結婚式の時に新郎と参加が同じデザインのブートニアをつけてますよ~
 うちの息子と踊ってくれる優しい女子がいて良かったよ。
断られたら立ち直れないもの。
 来週は卒業式なので、もうひと踏ん張りで親子共々頑張ります。

 

 

>cooさん
 訪問&コメントどうもありがとう~
 プロムは同伴する彼氏や彼女は高校生でなくてもいいけれど、20歳以下と決まりがあって、親は会場に入れないので、見られなかったのが残念です。
 年齢制限がなかったら、潜入して写真を撮りまくったのに…
 

投稿: yuuki | 2015年5月27日 (水) 23時39分

まるで映画の中の世界のようで、憧れます。
高校生活、華やかですね。

一大イベント、ご苦労様です。
怪獣君、おめでとうございます

投稿: coo | 2015年5月26日 (火) 18時31分

ブートニア
生花が主流なんですね☆

日本でつける人と言えば
新郎(*´v゚*)ゞ

それにしても皆さん
ゴ~ジャスw(゚o゚)w

ダンスした内緒の女性が気になる
ところですが
つっこむのは野暮というもの( ̄ー ̄)ニヤリ

卒業式もつつがなく終わりますように♪

投稿: Lino | 2015年5月26日 (火) 16時37分

お久しぶりです(^▽^)/ 
すごいね!
胸ポケットに薔薇なんてジュリーくらいかと思ってたw(古っw
しかもしかも「生花」なんだ!
私もパーティー用のコサージュ系は結構持っているけれど造花だもんね~^^;

怪獣君!大学に進学するんだね^^
うちの息子は専門学校に通いだしたけど
今は「彼女」の方にすっかり気持ちがいってて心配です(-_-;)

1つ年上の彼女なんだけど・・・

バツ1、子持ち!!!

早く終わりますように^_^;

投稿: ★おきらく龍★ | 2015年5月26日 (火) 03時52分

成程、元々ヨーロッパの風習が残っているからブートニエールなんですね。
16世紀に流行したらしいですから、成人貴族が元なんでしょう。
これを付けられるのは大人になった証拠という事かしら。
でも高校生なのに日本人より大人っぽい
お酒を頼むたび「ID見せて~」と言われたのも致し方ないわねぇ

怪獣くん、おめでとう

投稿: 瀬津喩 | 2015年5月25日 (月) 09時29分

いよっ!怪獣君、男前っ!
 
気がかりだったプロムが無事に済んで、おめでとうございます。
怪獣君が楽しめたのなら、それが一番ですね。
 
生花のブートニア・・・生花なのね( Д) ゚ ゚
いやはや、すごいすごい。クラスメイトさんたち大人っぽいね~。日本人が子供っぽいのか、あの年代を最近見てないせいか。若さがまぶしい・・・えへ
 
夏休みを経て、今度は大学生ですか~。
楽しみ楽しみですね。

投稿: アールグレイ | 2015年5月25日 (月) 08時36分

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




« 高校のクラスの最終日 | トップページ | タンポポ地獄 »