リモデリング92
1Fのトイレの改装10
‐完成-
改装に取り掛かってから、(途中で色々脱線したため)完成まで約2年半と時間がかかった1階のトイレ。
洗面ボウル下の水漏れも、便器からの水漏れも解決して、見た目も新しくなり大満足。
改装の途中で、便器を買うか買わないかで夫婦喧嘩も勃発したり、色々と印象深い改装でした。
改装を始める時はクリスマスから年末年始の休みの期間中、2週間くらいで仕上げる予定だったのに、ここまで時間がかかるとは、予想だにしていませんでした。
今回の改装で拘ったのは、金物類の色をブロンズ色で合わせる事。
改装前もブラス色(ゴールド系の色)で統一はされていたのだけれど、70年代~80年代の流行っぽい感じが中途半端に古くて気になっていました。
他の部屋の金物もブロンズ色の金物に交換していたので、家全体で雰囲気を合わせたかったという事もあります。
(↑左:スイッチプレート、右:コンセントプレート
スイッチプレートやコンセントプレートは引っ越して来てすぐの2010年に交換。
元は壁と同じ色に塗られた金属のプレートだった。)
後は、トイレの水洗レバーがクロムメッキなので、そのうちブロンズ色に塗り替えることと、トイレのタンクの後ろ(タンクの上部の壁)に、部屋の雰囲気に合う絵か鏡をかける予定で探しています。
(なかなか雰囲気に合うデザインとサイズが見つからないので、しばらく時間がかかりそうです。)
作業開始から終了まで、約1年半かかりましたが、その間ずっとトイレを封鎖して作業していたのではなく、洗面台の配管が済んだら(バニティーの扉のないまま)で、洗面台は使用していたし、トイレも交換の作業の間だけ使えなかっただけで、使いながら工事をしていました。
| 固定リンク | 0
コメント
>Linoさん
こんにちは~
訪問&褒めていただいてありがとう~
ここまでくると、趣味の世界だなぁ…って夫を見ていると思います。
夫は
「キッチンのキャビネットドアも自作するぞ~と張り切って」おります。
投稿: yuuki | 2015年7月22日 (水) 03時59分
すごいです~w(゚o゚)w
もはやDIYの域を超えてますね・・・
(*^ー゚)bグッジョブ!!
投稿: Lino | 2015年7月21日 (火) 22時10分