« クリスマスの飾りつけ2015 その2 | トップページ | 庭の手入れ2015 »

2015年12月17日 (木)

秋学期の終了2015 
-クリスマスの飾りつけ 夜バージョン-

010s_2

 今年の秋に始まった怪獣のコミカレの秋学期も遂に今週で終わり。

(↑夜のツリー)

 サンクスギブンの休暇が終わってすぐくらいから、学校はファイナル(期末試験)モードに突入したようで、怪獣も初めてのコミカレのファイナルに少しナーバスになっているようだった。

001s(↑昼間のツリー)

 今学期(秋学期)に怪獣が取っていたクラスは2教科・8単位。
(12単位以上がフルタイムの学生で、12単位未満はパートタイムになります。)
2教科なので、テストも2つだし、エッセイ(レポート)も英語のクラスの1本のみ。
ずっとフルタイムの学生だった私からしてみれば、テストの日が重なるわけでもないし、楽勝の試験の日程なのだか、大学のテストが初めての怪獣にとっては不安だったようだ。

005s(↑夜のファミリールームの壁のデコレーション)

 12月の最初の週に1つ試験があり、次の週にもう1つ、第3週は火曜日にエッセイの提出があった。

Dsc06117s(↑昼のファミリールームの壁のデコレーション)

 ナーバスになっている割には、宿題はしているようだが試験勉強はしていないし、エッセイなんか随分前からお題は与えられていたのに、書き始めたのは提出の3日前。

010s(↑夜のツリーの横のテーブルの飾り)

 アウトライン(構成)は出来上がっていたので、後は文章にしていく作業だけなのだが、提出までに土日をはさんで3日しかないという事は…書きっぱなしの下書き状態で、テューター等に綴りや文法のチェックをしてもらって校正と清書する時間がないという事である。

Dsc06213s(↑昼のツリーの横のテーブルの上の飾り)

┐('~`;)┌

「これじゃぁ、いい成績は取れそうもないなぁ…」
とは思ったけれど、
「大学生になってまで親が口出しすることじゃないしなぁ…」
と、放って置くことにした。

034s2(↑屋外から見た窓のイルミネーション)

 試験が終わるとクリスマスブレイクで、最終の成績が分かるのは多分年明け。
 いい成績じゃないにしても、せめて単位を落としていなければいいなぁ…

037s2(←2階の窓のイルミネーション)

 今回の記事に使った画像はクリスマスの飾りつけの夜バージョン。
 怪獣の学校の画像がなかった事と、クリスマスの飾りは昼間とは違った雰囲気なので、記事に使うことにしました。

追記:

027s 火曜日にエッセイの提出があって、翌水曜日も授業があるというので大学まで送って行ったら、暫くして電話があり、
「授業なかったみたいだから迎えに来て~」
だって、

 迎えに行ったら、怪獣以外の生徒は誰も来ていないし、時間になっても先生が来なかったので、授業がないと気がついたみたい。

ヾ(-д-;)ぉぃぉぃ

 クラスのスケジュールくらいちゃんと確認しろよ…

| |

« クリスマスの飾りつけ2015 その2 | トップページ | 庭の手入れ2015 »

コメント

>Linoさん

こんばんは~
訪問&コメントありがとう~

子どもたちがぐずぐずやってるのを見ると、手伝いたくなっちゃいますよねぇ。

私も娘のエッセイは結構手伝うんですが、怪獣は私に手伝われるのが嫌みたいで、学校の事は絶対話さないんですよ。
締め切りギリギリになって、時間がないから家の手伝いが出来ないと言いだして、やっとわかる感じです。

投稿: yuuki | 2015年12月20日 (日) 07時43分

私だったら絶対手伝っちゃう・・・
今でも忘れもの届けちゃうもんなぁ(;^ω^)

投稿: Lino | 2015年12月17日 (木) 09時22分

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




« クリスマスの飾りつけ2015 その2 | トップページ | 庭の手入れ2015 »