« AT車とMT車<br>発達障害を理解するためのモデル2 | トップページ | 灯台28 -Oswego West Pierhead- »

2017年4月18日 (火)

Belle Isle Park3
&ポケモンGO

Dsc084202 4月も中旬になって、路面から雪も消えて気温も上がってきたので、が冬の間車庫に保管していたゴールドウィング1500を整備して乗れるようにした。

 4月14日はグッド・フライデー(イエス・キリストが十字架にかかったとされる日、その3日後の日曜日がイースター)での会社がお休みだったので、ゴールドウィングで今年初のツーリングになった。

Image1(↑国境の川を航行する船とカナダ側の川岸。
右奥に小さくだけれど国境にかかる橋が見える)

 の会社は休みだったけれど、怪獣の学校はお休みではなかったので、泊りがけでいくような場所へはいけない。
 朝怪獣を学校に送って行って、夕方頃までには帰れそうな場所ということで、デトロイト市とカナダの国境の川にあるBelle Isleに行った。

Image2(↑Belle Isleのポケストップとジム
島全体に適度にポケストップが散らばっていて、ポケモンも結構でた。)

 Belle Isleには以前にも2回行っていて、水族館や温室や小さな動物園や灯台やサーキットやカジノなどのレクレーション施設があり、夏場はビーチがあって泳げるので人出で賑わう場所。

Image5(↑Belle Isleの南端
左:メノクラゲ、アメリカカナダ間にかかる橋が背景
右:ニドラン♂、デトロイト市が背景)

 以前一通り回っているので、今回は主に夫婦でポケモンGOを楽しんだ。
デトロイト市やカナダを背景にポケモンたちの写真も撮った。

Image3 私たちが行った日は、丁度ポケモンGOのイースターイベントが始まったところで、ポケモンを捕まえたり、卵を孵したり、ポケストップを回したりすると貰えるXP(経験値)がいつもの2倍で、しあわせタマゴを使った状態と同じになるので、持っている孵化装置全部にポケモンの卵をセットして、Belle Isleを散策した。

Img_3201s 島の北端の灯台のあるエリアは何故かカナダの電波エリアになってローミング状態になってしまうので、島の南を中心に歩いた。

Img_3192s 島の南側には噴水のある広場の周りに池があって(スコット・ラグーン)があって、その周りに桜の木が植えてあった。
 桜の季節に来たことがなかったので、気がつかなかったけれど、デトロイトの近くでお花見ができるなんて意外だった。

Img_3194s(←桜並木の説明の碑
クリックで拡大画像に飛ぶ)

 桜並木の中に碑があって、桜並木の由来が書かれていた。
 植わっている桜の木は、デトロイト市と姉妹都市の豊田市から94年に寄贈されたもの。
 (私は植物には疎いので品種はわからなかったけれど)桜は日本の桜100本だそうです。

Img_3196s(↑噴水広場の周りの桜の並木)

 私たちが行った時は7分咲きくらいで、天気が良ければもう2~3日で満開という感じだった。

Image7s(↑左:桜並木とマリル
中:噴水とテッポウウオ
右:温室とニャース)

Image6(↑左:ポケモンGOのマップのスクリーンショット
右:同じ場所から撮影した画像)

Image4(↑水族館前のテッポウウオとニャース)

 島の南側を散策した後は、以前に行った水族館や温室のある島の中央部に移動してポケモン・ハンティングをした。

 島のツーリングから帰った後は、翌日からの家族旅行の準備をして、早朝の出発に備えて早目に就寝した。

| |

« AT車とMT車<br>発達障害を理解するためのモデル2 | トップページ | 灯台28 -Oswego West Pierhead- »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




« AT車とMT車<br>発達障害を理解するためのモデル2 | トップページ | 灯台28 -Oswego West Pierhead- »