端午の節句2017
今年の5月5日は金曜日で、出かける用事があったので、1日繰り上げて5月4日にお祝いしました。
(↑端午の節句に使ったテーブルコーディネート)
今年のテーブル・デコレーションはテーブルランナー等に使った幅広のリボンとバフェの上のカーラリリーの造花のみが新しく購入したもの。
(カーラリリーの造花は定価が1本税抜き5ドルのものを、セールとクーポンの割引を使って税込みで1本1.68ドルで買えた。)
他州の大学に行っている娘が夏休みで5月3日に帰って来たばかりなので、今年のメニューは準備が簡単な手巻き寿司にすることにした。
(メニューが手巻き寿司なので、テーブルセッティングにはナプキンではなくて、おしぼりを使った。)
デザートは兜型のミニケーキを作った。
(↑兜ケーキ)
兜ケーキは、チョコレートケーキの生地をバントレットケーキ型で焼いて、クッキーで飾りを焼いてガナッシュでケーキに張りつけたもの。
バントレットの中央の穴に余ったガナッシュをしぼり袋に入れて詰めた。
(↑バフェの上のカーラリリーと菖蒲の飾り付け。
端午の節句が終わったら菖蒲を外して別の花に差し替えて七夕のデコレーションに使おうと画策中)
| 固定リンク | 0
コメント
>ニッキーベスさん
訪問&お褒めのコメントありがとうございます~
今年は娘が帰省してきてすぐだったので、手軽にできる手巻き寿司にしました。
兜のケーキは、大きなケーキを作ろうと思っていたのですが、飾りのクッキーを焼くのが大変そうだったのでミニサイズにしました。
投稿: yuuki | 2017年5月12日 (金) 12時01分
素敵ですね~家族そろって端午の節句祝ってみてるだけで楽しくなるし~手作りの兜のケーキは本当にいいですね(^。^)テーブルのセッティングがまたまた素晴らしいですね(^^♪
投稿: ニッキーベス | 2017年5月11日 (木) 22時46分