2018年5月
2018年5月10日 (木)
2018年5月 3日 (木)
スペシャル・リサーチ完了
ポケモンGO 45
前々回の記事でフィールド・リサーチとスペシャル・リサーチの両方のプレーの様子を書く予定だったのだけれど、長くなったので2回に分けることにした後で、ツーリングの記事を書いてしまったので、今回はスペシャル・リサーチについて書く事にしました。
スペシャル・リサーチは8つに分かれていて、それぞれのリサーチに3つずつタスクがあって、タスク一つをクリアするごとに経験値の報酬が貰え、3つのタスクを全部クリアすると道具や『ほしのすな』の報酬が貰える仕組みになっています。
3つのタスク完了の報酬を受け取ると次のステップ(リサーチ)に進むことができます。
(←最初のリサーチの依頼を読み終わると表示される1番目のタスクとタスク完了後に貰える報酬)
最初のリサーチは
・ポケストップを5個を回す
・ポケモン10匹捕まえる
・ポケモン5匹送る
と、いう比較的簡単なタスクです。
それぞれのタスクをクリアするとXP(経験値)が500ずつもらえます。
3つのタスク全部をクリアすると貰える報酬が
・スーパーボール10個
・3回使える孵化装置1個
・ルアーモジュール3個
です。
3つのタスク完了の報酬を受け取ると、2番目のリサーチの依頼のアニメーションが始まります。
(↑2番目のリサーチの依頼
水色の丸で囲まれた部分が2番目のリサーチのタスク)
2番目のリサーチのタスクは、
・相棒と歩いて2個アメを貰う
・グレートスローを10回投げる
・タマゴを3個孵す
で、タスクを一つ達成するごとに1000XP貰える。
3つを完了した時の報酬は、
・ほしのすな1000
・おこう3個
・ハイパーボール20個
です。
グレートスローは投げたボールで捕獲できなくてもカウントされます。
3番目のリサーチのタスクは、
・レベル15に到達する
・ジムバトルを2回する
・レイドバトルを2回する
で、1つのタスク達成に1500XP、
報酬は、
・わざマシーンスペシャル1個
・わざマシーンノーマル1個
・ほしのかけら2個
です。
ジムバトルは1回勝つ毎に1回とカウントされるので、ジム全体のポケモンを倒す必要はないです。
レイドバトルは負けても1回とカウントされる。
4番目のリサーチのタスクは、
・カントーメダルをシルバーにする
・相棒と歩いてアメを5個貰う
・ポケモンを20匹進化させる
で、1つのタスク毎に2000XP、
報酬は、
・ほしのすな2000
・ルアーモジュール3個
・ハイパーボール20個
です。
カントーメダルをシルバーにするには、カントー地方(第1世代)のポケモン151匹のうち、50匹をポケモン図鑑に登録(捕まえるか進化するか卵を孵化して手に入れる)すればOKで、トレーナーレベルの高いプレーヤーは殆どクリアできている状態かと…
また、4月10日~17日までカントーウィークのイベントがあって、カントーのポケモンが出やすくなっていたので、始めたばかりや一時プレーを止めていたプレーヤーも達成しやすくなっていた。
5番目のリサーチのタスクは、
・メタモンを1匹捕まえる
・グレートスローを20回投げる
・ゴーストタイプのポケモンを20匹捕まえる
で、1つのタスク毎に2500XP、
報酬は、
・プレミアムレイドパス1個
・しあわせタマゴ1個
・元気のかけら15個
です。
(←メタモンかもしれないポケモンの一覧
画像クリックで拡大画像を表示)
タスクの一つ、メタモンは他のポケモンに化けているので、捕まえにくく苦戦しているプレーヤーが多かったみたいです。
ゴーストタイプのポケモンは夜の方が出現率が高く、夜な夜なゴーストハンティングに出かけるプレーヤーも多く、かく言う私も夜に息子の運転でゴーストハンティングに出かけました。
カントーウィークの期間は昼間でもゴースが多量に発生していたので、夜出歩くまでもなくタスク達成できたようです。
6番目のリサーチのタスクは、
・レイドバトルを10回する
・コイキングを進化させる
・トレーナーレベルを25にする
で、タスク毎に3000XP、
報酬は、
・ほしのすな3000
・おこう3個
・ふしぎなアメ5個
です。
レイドバトルは負けてもカウントされるので、一人でも倒せるレベルの低いレイドボスを探して、プライベートレイドに設定して、倒されたら回復せずに送れるポケモンばかりでパーティーを作って、パーティーが倒されたらロビーで時間切れになるまで待機してわざと負け、複数回レイドバトルをして最後にレイドボスを倒して回数を稼ぐ方法があります。
この方法だとレイドパス2つでタスクを達成できます。
(レイドボスがジムにいる時間は45分で、レイド前の待機時間が2分、時間切れまでの時間が3分で合計5分かかるので、1匹のレイドボスでバトルできるのは9回が限度のため)
7番目のリサーチのタスクは、
・ポケモンを捕まえる時に50個きのみを使う
・カーブボールのエクセレントスローを1回投げる
・カントーメダルをゴールドにする、
で、タスク毎に3500XP、
報酬は、
・ポケモン発見
・ハイパーボール30個
・ほしのすな4000
です。
7番目のリサーチのタスクが実質的に達成しなければならない最後のタスクです。
3つのタスクの中では『カーブボールのエクセレントスロー』を出すのが難しくて、苦戦しているプレーヤーも多かったみたい。
(エクセレントスローで一度ボールに入った後、逃げられてもカウントされる)
エクセレントスローの出やすい(ターゲットリングが大きい、動かないなど)ポケモンがいるので、見つけたらカーブボールを投げてエクセレントを狙います。
(私は、コクーンに『ずりのみ』をあげて、カーブボールを投げたらエクセレントがでてあっけなく達成してしまいました。)
7番目のリサーチのタスクを達成すると報酬でミューがでます。
フィールドリサーチと同じく、『ゲットチャンス』(すぐに挑戦する)か『今はやめておく』(後で挑戦する)かが選べます。
ミューの捕獲はAR画像のみでの捕獲で、出現後すぐに透き通って背景に溶け込んでしまうので捕まえにくいです。
おまけに捕獲には『きのみ』が使えず、普通のモンスターボールのみ。
木の実が使えないことや捕獲率の高いスーパーボールやハイパーボールが使えないと噂を聞いていたので、報酬を受け取る前にモンスターボールを沢山集めて挑んだのだけれど、ミュー捕獲後も手持ちのボールは減っていなかったようでした。
(↑左:現れたミューのAR画像、
中:透明で見えにくくなったミューの捕獲AR画面
右:ミューのいる場所の拡大画像)
透明になって背景に溶け込んでいるミューでも、モンスターボールをバウンドさせて当てるとまた姿を現すので、ボールも当てやすくなります。
AR画像撮影の時は何度かバウンドさせたボールを当てて撮影しました。
ミューの捕獲率はほぼ100%なので、焦らずにボールをあてれば何度かの挑戦で捕獲できると思います。
(以前に不正をした事のあるアカウントでは逃げられることもあると聞きました。)
8番目のリサーチはミューを捕まえた後に報酬で2000XP×3とほしのすな5000個、スーパー孵化装置1個、ミューのアメが20個もらえます。
私がミューを捕獲した時は丁度カントーウィークの期間中で、捕獲時のミューアメの数が普段の2倍の6個もらえたのは嬉しかったです。
怪獣のアカウントでもスペシャル・リサーチが終わって無事ミューをゲット。
今は私は(iPhone5cでポケモンGOがプレーできなくなってしまったので代わりに)娘のアカウント、怪獣は夫のアカウントでスペシャル・リサーチに取り組んでいるところです。
最近のコメント