雨氷
1月下旬は記録的な寒さだったけれど、2月に入ってからは最高気温が氷点下の真冬日と最高気温が+2~3℃の日が交互に繰り返されるようになった。
(↑↓2月7日、裏庭の生垣の雨氷)
気温が0℃前後で雨が降ると着氷性の雨になることが多く、雨氷になって木の枝等は水滴が凍ってツララのようになるし、路面はツルツルのスケートリンクのようになってしまう。
気温が+だと雨氷も融けてしまうのだが、着氷性の雨が止んだ後気温が氷点下以下に下がってしまうと、氷は融けずに残ってしまう。
道路は凍っていたにも関わらず、6日も12日もカレッジは休校にならなかった。
公立の学校(小・中・高)は休校になっていた。
雨氷の時はスリップしやすく歩くのも運転も雪の時と同じ位危ないので注意が必要。
早く春が来て雪と氷の世界から開放されないかなぁ…
| 固定リンク | 0
コメント
>エルザさん
こんにちは~
訪問&お気遣いのコメントありがとうございます。
クロムでも閲覧できるようになって、本当に良かったです。
コメント書き込みや他の方のブログにリンクできるかと期待したのですが、それらの問題は解決してませんでした。
>アールグレイさん
こんにちは~お久しぶりです~
訪問&コメントありがとうございます。
やっとクロムで閲覧できるようになって私も嬉しいです。
自分のブログを確認するのにIEを立ち上げてみてたので、不便でした。
アールグレイさんの所は暖冬ということで、積雪が少ないのは良かったですね。
>OKCHANさん
こんにちは~
訪問&コメントありがとうございます。
やっとクロムでも閲覧できるようになって助かりました。
今までどうして表示のズレが起っていたんだろう?ココログさんそれともブラウザの問題?
投稿: yuuki | 2019年2月20日 (水) 07時48分
ようやく見やすくなりました。
よかった、よかった。
投稿: OKCHAN | 2019年2月19日 (火) 19時26分
おひさしぶりです。
うれしい~
うちもクロムで、妙な表示が続いていましたが、やっと直ったので見やすかった~
アメリカのスーパー寒気のニュースをみながら、あれがそのうち日本に来るかな?と覚悟していたのですが、今年はくるぶし以上に雪が積もらない暖冬でした。たぶん西日本だけだけど。
まだそちらは寒さが続きそうですね。
事故と体調に気をつけてお過ごしください。
投稿: アールグレイ | 2019年2月18日 (月) 08時51分
yuukiさん
寒い日が続きますね。
お身体に気をつけてお過ごしくださいね。
今回の記事は、Chromeでも閲覧できました。
先日のWindowsのアップデートで調整されたかな?
投稿: エルザ | 2019年2月17日 (日) 15時03分