« ガレージ脇の舗装 その4  ペイバーストーンを敷く | トップページ | ガレージ脇の舗装 その6  フェンス用柱の施工 »

2019年7月26日 (金)

ガレージ脇の舗装 その5  ペイバーロッキングサンドの施工

1_20190724083501 

(↑ロックサンド作業の前の様子)

 ペイバーストーンを敷き終わって約3週間後の9月24日にペイバーストーンの隙間を埋めるペイバーロッキングサンドの作業をしました。
(3週間空いてしまった理由は覚えていないのですが、週末に雨が降ることが多かったためなのではないかと思います。)

2_20190724084701

(↑使ったペイバーロッキングサンド)

 ペイバーロッキングサンドは隣り合うペイバーストーン同士をくっつけて、隙間から雑草が生えたり虫が出入りするのを防ぐためのポリマーサンド。
(タイルの目地のようなものだと思ってもらうとわかりやすい)

3_20190725103701

(↑上:作業前のペイバーストーン
下:ペイバーストーンの隙間にペイバーロッキングサンドを流し込んでいるところ)

表面のゴミなどを掃除して、⑩ペイバーストーンの隙間にペイバーロッキングサンドを流し込む

4_20190725104201

(↑上:ペイバーロッキングサンドを隙間に入れているところ
下:ペイバーロッキングサンドが隙間にいきわたるようにデッキブラシで掃いているところ)

⑪ペイバーの表面の余分なペイバーロッキングサンドを(箒やブロアーなどで)取り除く

5_20190725104601

(↑ペイバーの表面の余分なペイバーロッキングサンドをブロアーで吹き飛ばしているところ)

 ペイバーロッキングサンドは水に濡れるとモルタルのようになって固まるため、ストーン表面にペイバーロッキングサンドが残らないように丁寧に作業をする。

6_20190725105401

(↑水を撒いてペイバーロッキングサンドを定着させているところ)

⑫水を撒いてペイバーロッキングサンドを定着させる。

7_20190725105801

(↑水を撒き終わったところ)

⑬乾くのを待つ。

 ここまでが2016年の作業。
次回からは2017年に行った作業になります。

 

 

 

| |

« ガレージ脇の舗装 その4  ペイバーストーンを敷く | トップページ | ガレージ脇の舗装 その6  フェンス用柱の施工 »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




« ガレージ脇の舗装 その4  ペイバーストーンを敷く | トップページ | ガレージ脇の舗装 その6  フェンス用柱の施工 »