キッチンカウンタートップの取り付け③蛇口の固定など
一日遅れの更新です。
業者がカウンタートップの設置をした翌日、(コーキング)糊の乾くのを待ってDIYで蛇口を取り付けようとしたのだけれど、カウンタートップに開けた穴の位置が1㎝くらい壁側にずれてしまっていて、蛇口の固定のためのワッシャーとパッキンが入らないことが判明しました。
業者にメールとテキストを送って連絡を待つ間、水道がが使えないと不便なので、とりあえずワッシャーとパッキン抜きでナットだけで仮止めして使っていました。
月曜日に業者が来て、翌火曜日に蛇口が固定できない事がわかって業者に連絡して、返事を待っていたけれど金曜日になっても返事がない。
┐(-д-`;)┌ ヤレヤレ 流石アメリカ
ただ待っていても埒があかないので、金曜日の夕方に業者を手配してくれたホームセンターに行って状況を説明して、業者にメールやテキストをしても連絡がつかないことを知らせたところ、
「担当者は不在で月曜日しか戻ってこないから、月曜日に戻ってきた時に業者に連絡できるように伝言のメモを残しておくので、問題の個所の画像を担当者のメールに送っておいて。」
と、言われました。
┐( -"-)┌ ヤレヤレ やはりアメリカ
蛇口グラグラの不便な週末を過ごし、翌週の水曜日まで待っても何の連絡もない。
週末まで待っても連絡がなかったら、またホームセンターにクレームいれるかなぁ…と、思っていました。
ところが、木曜日の朝連絡なしでいきなり修理担当の業者の人(設置に来た人とは別の人)が来た。
エッ?Σ(゚◇゚;) キタ━(゚∀゚)━!?
連絡してくれていたら仮止めしてあった蛇口を外して、シンクの下に置いてあったゴミ箱をどけておいたのに…
業者:「今日行くってメールしておいたんだけれど返事なかったから、家にいたらいいかな…と、思って来た」
だって…
不在だったらどうするつもりだったんだよ~
( ´△`)アァー いかにもアメリカ
在宅ワークしていた夫に、急いで蛇口を外してシンク周りを片付けてもらった。
(↑楕円に穴を開けたトップ)
修理に来た業者の説明によると、蛇口を取り付けた時に隙間が出ないギリギリで穴を少しだけシンク側に広げて削り、円ではなくて楕円の穴にすれば固定できるだろう、と、言う事だった。
穴を少し広げる作業は数分で済み、その後ワッシャーとパッキンが入るかどうかだけ確認して蛇口を仮止めして、
業者:「軽く止めてあるだけだから、旦那さんにちゃんと(ナットを)締めるようにいってね~」
と、言って帰って行った。
(↑少し削ったワッシャーとパッキン)
後で夫が蛇口を本止めしようとしたのだけれど、蛇口が動かないようにしっかりナットを締めるには、やはりパッキンとワッシャーを少し削らなくてはならず、ワッシャーとパッキンを削って締めたのだけれど途中で引っかかっているのでよく見たら、流し台のステンレスも穴を開けるときに削られてしまったのだけれど、削った部分に『ばり』が残ってしまってそれが邪魔をしてナットが閉まらない事が判明。
『ばり』をドリルで削ってやっと蛇口を固定。
(↑シンクの下から見た、ナットを締めて蛇口を固定したところ)
(↑↓固定が終わった蛇口)
後は水道と蛇口のパイプをつなぐだけ。
「あぁ、これでやっと流しが使える」
と、思ったけれど、老朽化した止水栓から漏水していたので、止水栓とパイプを交換しなければならず、その日はバーガーキングでハンバーガーを買って夕食にしました。
おまけ:
(↑グリルとバーナートップを外したコンロ)
(↑コンロとカウンタートップの間にできた隙間)
蛇口とは関係はないのだけれど、我が家のコンロとオーブンはビルトイン(組み込み式)ではないため、コンロとカウンタートップの間に隙間があって、そのままにしておくと隙間にゴミや汚れなどが落ちるので、隙間を覆うシリコン製の板のようなものを置くことにしました)
(↑左:シリコンの板を置く前の隙間
右:シリコンの板を置いたところ)
(↑シリコンの板を置いたところ)
(↑グリルとバーナートップを置いたところ)
シリコンの色が白なので目立ってしまいますが、使いやすさや掃除のことを考えると、仕方がないのかなぁ…と、思います。
| 固定リンク | 5
コメント
>OKHANさん
訪問&コメントありがとうございます。
お返事が遅くなってすみません。
アメリカの顧客サービスは大体こんなもんです。
日本の痒いところに手が届くサービスは世界一だと思います。
投稿: yuuki | 2020年12月18日 (金) 15時35分
アメリカの人はこれが普通なのでしょうか。
ほかの国でも似たようなことを聞いたことがありますから、日本が特別なのかもしれませんね。
投稿: OKCHAN | 2020年12月14日 (月) 20時01分