« COVID-19 騒動21 怪獣2回目のワクチン接種 | トップページ | 夏服のソーイング »

2021年7月31日 (土)

サイバーアタック騒動2

Dsc02051ss4

 7月19日に、バイト先がサイバーアタックがあって自宅待機(仕事なし)になっていた怪獣
 翌日とりあえずバイト先に行ったものの、怪獣の他にも数人出社していたようなのですが、サイバーアタックから復旧出来ていなくて、仕事もあまりなかったようで、普段より2時間くらい早く帰ってきていました。

 「出社の連絡があるまで自宅待機」と言われて、その週は丸々お休みになりました。

 週明けには復旧しているかなぁ…と、思ったのですが、出社の連絡はなく月曜日、火曜日、水曜日と自宅待機が続き、このまま復旧まで時間がかかったら、もしかしたらレイオフもありうるなぁ…と、思っていました。

 アメリカのレイオフは日本のレイオフ(一時解雇)とは意味が違っていて、ほぼ『解雇』と同義語。
 アメリカのテレビなどでよく聞く『fire(首)』は、被雇用者に落ち度があって解雇されること、『レイオフ(layoff))』は被雇用者には落ち度はないけれど、会社の都合で解雇されること、と、いう意味で使われることが多いです。
 「fireになった」と、言ったら、「お前、何しでかしたんだ?」と、聞かれるけれど、「レイオフになった」と、言ったら、「ああ、解雇されたのね」と、思われるだけです。
(まぁ、被雇用者の落ち度と言っても、犯罪や会社に損失を与えたと言う重大なものから、上司に気に入られなかったと言う理由まで様々なので、日本のように深刻なものとは限らないですが…)

 話を戻すと…1週間以上の長い休みが続いていたけれど、水曜日(28日)の夜に上司から連絡があって、翌木曜日(29日)から、出社出来るようになりました。
 木曜日は通常通り出勤して、通常通りに退勤していました。
金曜日も同様で、どうやらサーバーは完全に復旧できたようです。

C=(^◇^ ; ホッ! 

よかったゝ

| |

« COVID-19 騒動21 怪獣2回目のワクチン接種 | トップページ | 夏服のソーイング »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




« COVID-19 騒動21 怪獣2回目のワクチン接種 | トップページ | 夏服のソーイング »