« サイバーアタック騒動2 | トップページ | Shadow(バイク)購入 »

2021年8月 3日 (火)

夏服のソーイング

Dsc02067s

 この間HOBBY LOBBYと言う手芸用品や画材やインテリア小物や製菓材料などを売っているお店に、ステンドグラスクッキーに使うイソマルト・シュガーを探しに行ったら、生地のコーナーで夏っぽい生地を見つけてしまい、一目惚れ。
 値引きになっていたこともあって、ついつい衝動買いしてしまいました。

(↑水色のギンガム柄サッカー生地)

 購入したのは、水色のギンガム柄のサッカー生地と、片耳にレースのボーダー柄の入った青の細かいストライプの生地2種類。

Dsc02065s

(↑片耳レースボーダーの青のストライプ生地)

 今年の夏になって、ホームウエア兼買い物などに着て行ける、ゆったりしたサマードレスが欲しいと思ってたのだけれど、私の好みは流行と一致しないというか、一般の人の好みと少し(もしかしたらかなり?)違うようで、お店に行っても欲しいデザインは売っていないので、自分で作るしかないかも…と、思っていました。

 自分で作るにしても、気に入った生地すらお店に置いていない事も多いので、作る意欲も湧いてこないし、着る服は大体はTシャツとジーンズかハーフパンツで済ませていました。

Image1_20210802021601

(↑片耳レースボーダー生地で作ったワンピース)

 この間見つけた生地は、「これなら、自分の着たい服が作れるかも…」と、思える生地だったので、面倒くさがりの私が珍しくソーイングに取り掛かりました。

 作ったのは、片耳レースボーダー柄の生地ではジャンパースカートのようなウエストをマークしないワンピースと、サッカー生地では20年前くらいに流行っていたストーンとしたラインのエプロンスカートです。
Image2_20210802021701

(↑ギンガムサッカー生地で作ったエプロンスカート)

 本当はサッカー生地では柔らかさを活かして、ティアードワンピースを作りたかったのですが、若くてスキニーだった頃ならいざ知らず、今の私の体型でサッカー生地のティアードは余計に太って見えるので諦めました。
 エプロンスカートにした理由は、ボタンやファスナーのない被って着られる服にしたかったから。

 ワンピースとスカートを作った後、片耳レースボーダーの生地もサッカー生地も余っていて、それぞれブラウス1着くらいは作れそうなので、作る予定ではいますが、面倒くさがりなので、夏が終わる前に出来上がるのか…甚だ疑問です。

 

 

| |

« サイバーアタック騒動2 | トップページ | Shadow(バイク)購入 »

コメント

>マーチャンさん

訪問&コメントありがとうございます。

私が子どもの頃は、お母さんの手作りの服を着ている子もいた気がします。
「お母さんが服を作ってくれるって羨ましいなぁ…」と、思ってました。

今は布代が高くて、買った方が断然安いように思います。 

 

>マコママさん

こんばんは~
訪問&コメントありがとうございます。
お陰様で体調は随分良くなりました。

私は面倒くさがりで、複雑なものは縫いたくないので、袖なし、襟なし、ボタンもファスナーもないシンプルなものです。
ウエストすらなくて、着ていて楽で涼しいので毎日でも着たい気分です。
 


投稿: yuuki | 2021年8月 6日 (金) 12時04分

こんにちは。
体調戻られて良かったですね。
それにしてもお料理、お菓子作りが
プロ並みでいらっしゃるのに
ソーイングも〜!
素晴らしい出来ですね!
きっとお似合いでしょう❤️

投稿: マコママ | 2021年8月 4日 (水) 14時55分

お料理と言い、ソーイングと言い・・・
器用でなんでも出来るんですね!!!。
私も昔は良くソーイングしていました。
子供服がとっても高い時代でしたから。
いまなら安く買えますから作らないかも?です。

投稿: マーチャン | 2021年8月 4日 (水) 08時12分

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




« サイバーアタック騒動2 | トップページ | Shadow(バイク)購入 »