キャラメル・ドリップ・ケーキ(試作)
今月の下旬にいつもお世話になっているCさんの旦那さんの誕生日があるので、誕生日にケーキをプレゼントしたかったので、試作を作ってみることにしました。
作ってみたかったのは、セミネイキッドケーキにドリップをかけたケーキ。
ネイキッドケーキはスポンジの側面にクリームを塗らずスポンジが丸見えのケーキで、セミネイキッドケーキはスポンジが透けて見えるように側面に薄くクリームを塗ったケーキです。
ドリップケーキはクリームなどでコーティングしたケーキの上からソースやグラサージュ液などをかけたケーキで、雫が滴るような見た目になります。
セミネイキッドケーキでスポンジが透けて見えるので、スポンジ(ココア風味・大麦風味・ピカーン風味)は3種類焼いて重ねました。
クリームとドリップに使ったグラサージュ液はキャラメル味で、トップにはドボッシュ・トルテのトップをヒントにキャラメルをかけたワッフルコーンを飾りました。
キャラメル尽くしだったためくどいかと思ったのですが、スポンジを3種類使ったので、味に変化があって結構食べやすかったです。
私はケーキよりもトップの飾りに使ったワッフルコーンのキャラメルがけが美味しくて、ワッフルコーンのキャラメルがけだけ作って、クッキーのように密閉容器に入れておくのもいいかもしれないと思いました。
おまけ:
(↑キャラメル・トライフル)
ドリップケーキを作った時に余ったスポンジとキャラメルクリームで、トライフルを作りました。
余ったスポンジを3cmくらいのサイコロ状にカットして、サイコロ状のスポンジ→クリーム→アーモンド、チョコチップ、キャラメルソースの順で重ねることを3回繰り返して一番上の層のトップに荒く砕いたワッフルコーンを飾りました。
トライフルはトライフル専用の食器があるのですが、我が家にはなかったので、丸形のガラス製の保存容器で代用してケーキスタンドに乗せました。
余り物で作ったトライフルでしたが、夫はドリップケーキよりトライフルの方が好みみたいです。
| 固定リンク | 10
« 熱波到来 | トップページ | 夏至&熱波第2波 »
コメント
>MOCHAさん
訪問&コメントありがとうございます。
ココログの方にもつぶをありがとうございます。
キャラメル・トライフルなら、
バニラ味とココア味の市販のスポンジを使うか、バニラ味とココア味のロールケーキ(スーパーとかで売っている大手製パン会社のものでOK)をサイコロ状にカットしてつかえます。
キャラメル・ソースは
耐熱ボウルに市販のキャラメル10粒くらいに大さじ1の牛乳を入れて電子レンジで2分くらい過熱してよく混ぜ、キャラメルが完全に溶けたら更に大さじ2の牛乳を足して緩める。
キャラメル・クリームは
耐熱カップに砂糖大さじ3、水大さじ1を入れて電子レンジで2分くらい過熱して、飴色になったらお湯を大さじ1加えて、激しい反応がおさまったらかき混ぜてカラメルソースを作って冷ます。
生クリームかホイップクリーム(200㏄)に大さじ1の砂糖を加えてハンドミキサーでホイップする。
角が立つくらいになったら冷ましたカラメルソースを加えてハンドミキサーで軽く混ぜる。
後は、キャラメル・クリーム→スポンジ→キャラメル・クリーム→チョコチップやアーモンド等→キャラメル・ソースの順に重ねて繰り返す。
キャラメル・クリームを作る時にカラメルソースを作るのが面倒なら、キャラメル・ソースを多めに作ってホイップしたクリームと混ぜる方法もあります。
(カラメルソースの方がキャラメル風味が強いので、私はカラメルソースを使っています。)
電子レンジの加熱時間は機種によって違うので調整してください。
一から作らなくても市販のスポンジとかでも美味しくできるので、お試しください。
投稿: yuuki | 2022年6月24日 (金) 06時46分
両方とも美味しそう〜
キャラメル味大好きなのでもう目が❤️
せめてトライフル試してみようかな〜
ホイップクリームって少し甘みつけたものですよね
或いは市販のホイップしてあるクリームですか?
投稿: MOCHA | 2022年6月23日 (木) 21時45分