キャラメル・ドリップ・ケーキ2 つまみ食い事件
(↑Cさんの旦那さんに作った誕生日ケーキ)
半月ほど前、Cさんの旦那さんの誕生日ケーキの試作をしたのですが、6月の下旬に誕生日が近づいて来たのでプレゼントするケーキを作りました。
試作で作ったグラサージュ(ケーキの上に滴るようにかけられたゼラチン液)の色が薄かったので、今回はアメを煮る時間を少し長くして茶色を少し濃くしてみました。
トップの飾りは、試作の時はワッフルコーン(アイスクリームに使う固くて甘いコーン)にキャラメルをかけたものを8等分して飾りましたが、今回はワッフルコーンにアーモンドフローランタンをかけたものを飾りました。
トップの飾りの話なのですが、ワッフルコーンにフローランタン生地をかけて広げ、オーブンで10分くらい茶色くなるまで焼いて、オーブンから出してまだ熱いうちにオイルを塗ったナイフでカットしたものです。
ワッフルコーンとキャラメルで出来ているので、冷蔵庫に入れて長い時間経つと湿ってふにゃふにゃになってしまうので、プレゼントする直前に乗せようと思って、8等分にしたフローランタン・ワッフルコーンは人目につかないように保管しておきました。
プレゼントする当日にトップをデコレーションしようと思って、保管しておいたフローランタン・ワッフルコーンをキッチンのカウンターの上に置いて皿で蓋をしておきました。
いよいよ組み立て始めたら、8等分して置いたフローランタン・ワッフルコーンが7つしかない。
エ―Σ(Д゜;)―ッッ!!!!
ちょっと目を離した隙に夫が食べたらしい。
目につかないように皿で覆って蓋までしてあったのに…おまけに食べた後にまた皿で蓋をしておく姑息さ‼
私:「ちょっとー!飾りのために取っておいたのを食べたでしょ!
ヽ(*`Д´)ノプンプン!」
夫:「蓋がずれて見えてたんだもん」
と、反省する気配全然なし。当然、謝罪もない。
(私の心の声:私がCさんの旦那さんの誕生日ケーキを作っていることを知っているのに、蓋がずれて中身が見えていたとしても許可もなしに食べるか?
しかも、食べた後に気づかれないように蓋を被せておくかね?
おまけにキッチンのテーブルの上にはカットに失敗して形が不ぞろいのフローランタン・ワッフルコーンが見えるようにボウルに入れて置かれているのに、わざわざ飾り用に取り分けて皿に並べてある方を食べるか?)
夫の心の理論の欠如というか、空気が読めないと言うか、底意地の悪さ(本人は全く意識せずに意地悪な行動をするが、無意識にやっているので自分は悪くないと思っている)に閉口した。
結局、カットに失敗したフローランタン・ワッフルコーンの中から大き目のピースを探して、扇型にカットしなおして事なきを得た。
Cさんにケーキを渡す時に、「デコレーションに使っているクッキーを渡す当日に飾ろうと思って取っておいたら、夫が食べちゃってさ~」と、話したら。
「男どもはやりがちなことだよ~」と、大笑いしていました。
何とか間に合ったので良かったけれど、もし、トップのデコレーションの作り直しになってたら、誕生日に間に合わなかったよ~
夫め~ヽ(`Д´#)ノ ユルサン~!!
| 固定リンク | 12
コメント