« イースター2023 | トップページ | また雪 »

2023年4月14日 (金)

いきなり夏日

Dsc04007s

 今年はイースターの前後は最低気温が氷点下で最高気温が10℃くらいの冬日で、我が家の庭の山桜も花どころか花芽もまだ硬い状態でした。

(↑4月12日の桜の花芽)

 日中は10℃近くまで気温が上がるので、雪が降ってもすぐ融けてしまって庭の雪も完全になくなりました。

Dsc04009s

(↑雪がなくなった4月12日の表庭)

 雪がなくなってもまだ落葉樹の葉は芽吹いていなくて、春が早くこないかなぁ…と思っていたら、12日にいきなり最高気温が27℃の夏日になりました。

Img_4944s

(↑4月12日のお天気アプリの画像)

 春もまだなのに、いきなり夏日なんて…
 屋外は若葉も花も咲いていない裸の木立なのに、気温だけ25℃超えるなんて…なにか不思議な感覚です。

 

| |

« イースター2023 | トップページ | また雪 »

コメント

>正体不明さん

訪問&コメントをありがとうございます。

大阪の造幣局の桜って、100円玉の裏(もしかして表?)の桜ですよね。
例年より10日くらい早いということでしょうか?
それにしても、ネットで予約しないといけないのは面倒ですね。
 

投稿: yuuki | 2023年4月18日 (火) 11時54分

そちらも急変ですね。こちらも、大阪の造幣局の通り抜けが、春休み中に始まりました。前は、ゴールデンウイーク直前の行事だったのに!!
変な気候ですね。

投稿: 正体不明 | 2023年4月14日 (金) 08時18分

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




« イースター2023 | トップページ | また雪 »