« 2023年5月 | トップページ | 2023年7月 »

2023年6月

2023年6月28日 (水)

沖縄旅行 ポケ蓋巡り

Img_5369

 今回の沖縄旅行の私の目的の一つは、沖縄で進行中の空飛ぶピカチュウ・プロジェクトのイベントを体験する事でした。

(↑空港にあった空飛ぶピカチュウ・プロジェクトの広告)

 私が石垣島に滞在していた期間はポケモンGOでのイベントがなくて、沖縄限定のかりゆしウエアを着たピカチュウを20匹くらい捕まえる事ができました。
 日本では沖縄・奄美・小笠原でしか出ないサニーゴも11匹捕獲に成功しました。

Image1_20230621114201

(↑ポケモンが描かれたマンホールの蓋。クリックで元画像へ)

 ポケモンが描かれたマンホールの蓋(ポケ蓋)がポケストップになっているのもイベントの一環で沖縄本島に10カ所、宮古島に1か所、石垣島に1か所あります。
 今回は中南部と石垣島で全12カ所のうち8カ所いく事ができました。

 昼間は他の観光出来るようにと思って、朝5時頃からポケ蓋巡りをスタートしたのですが、ポケモンに興味のないは朝早くからのドライブで超不機嫌。
 早朝のスタートだったためか道もすいていて、糸満のポケ蓋からスタートして、豊見城、浦添、宜野湾、沖縄、うるまの6カ所を回った時点でまだ朝の8時でしたが、朝の渋滞が始まった事と朝早すぎてポケ蓋のある観光施設が閉まっていたことから、ポケモンGOに興味のないの不機嫌がMAXに…とても名護と本部まで行こうと言い出せなかったので諦めました。
 美浜のアメリカンビレッジのポケジェニックにも行きたかったのですが、観光地巡りよりも食べ歩きのしたかったの機嫌が悪すぎて断念しました。
 沖縄のお土産のショッピングにも行きたかった私に対して、お土産のショッピングなんてお金と時間の無駄と言うで意見が対立。
 こんな時に車が2台あったら別々に行動できるのになぁ…と、思いました。(レンタカーもガソリンもそんなに安くないし現実的ではないですが…)

 沖縄本島では、私の学生時代の友人に久しぶりに会いました。
 アメリカのお土産を渡して、お互いの近況など話していたらあっという間に時間が過ぎてしまいました。 

続きを読む "沖縄旅行 ポケ蓋巡り"

| | | コメント (2)

2023年6月25日 (日)

沖縄旅行 石垣島観光

 今回はと一緒に帰国したのだけれど、の母が今年の1月に膝の関節の手術をして、帰国した時もまだリハビリ中だったため、の実家の手入れが出来ず荒れていたので、私が先に石垣島へ行って、は実家の修理などが落ち着いてから追いかけて来ることになりました。

 私がに石垣島飛んだ時は、台風2号接近で飛行機が欠航にならないかと心配していたのですが、台風のスピードが遅く無事に石垣島入りはできました。

Image2_20230621104301

 石垣島にたどり着いたものの、天気は芳しくなく観光には行けそうもないので、朝ポケモンGOの散歩でもしようと歩いていたらスマホにいきなりミサイルの警報が入りました。

(↑上:NHKのニュース画面と 
下:スマホに送られてきたアラートの解除のお知らせ)

 結局その日は何処へも出られず、買い物にも行けずでした。
 台風ばかりか、ミサイルまでなんてついてないなぁ…と、思いましたが、自然と独裁者が相手じゃ仕方ない。

Img_5400s

(↑台風の後のバンナ公園)

 ミサイル騒動の翌日から、暴風注意報が出てまたもや外出出来ず、翌々日の朝にやっと台風警報は解除になりました。
 警報が解除になって、早速バンナ公園に行ってみたのですが、道路も遊歩道も折れた枝や落ち葉で一杯で、野生動物も見ることは出来ませんでした。

 本格的に観光が出来たのは、1週間後にが石垣島に着いてからでした。

Img_5456s

(↑バンナ公園のエメラルド海を見る展望台からの夜景)

 が石垣島に着いた日の夜に、バンナ公園のエメラルドの海を見る展望台に夜景と星空を見に行きました。
 この展望台は、夜景と星空が同時に見られるとネットの口コミで、私たちが行った時は他にも数組の観光客がいました。
(地元の人なのか、展望台のテーブルとベンチでビールとおつまみで呑み会をしている人もいました。)
 その夜は生憎霧がかかっていて、星空は見ることが出来ませんでした。
 他の観光客のグループの女性たちは、前日にもその展望台に来たらしいのですが、前日も星空は見えなかったとの事でした。

Image4_20230619135501

(↑玉通崎展望台からの眺め)

 が到着した翌日は見事なまでの晴天だったので、石垣島一周のドライブに出かけました。
 5年前にドライブした時は靄がかかっていたけれど、今回は抜けるような青空で写真日和でした。

Img_1546s_20230620171301

(↑川平湾)

 川平湾も青い空を映したのか絵葉書のようなエメラルドグリーンでした。
 残念だったのは、今回はデジイチを持って行かなかった事です。
 デジイチは荷物になるし、沖縄観光の時しか使わないだろうので、必要なら現地で中古を買えばいいと、が言ったので持って行かなかったのです。
 ところが、中古を扱っているお店を探す時間がなくて結局買わず仕舞いでした。
 天気が良かったおかげで、iPhone13でも十分な写真が撮れたので良かったのかもしれないです。

Img_5509s

(↑飛行機の窓からの石垣島)

 石垣島を一周した翌日に沖縄本島へ向けて移動しました。
 天気が良くて飛行機の窓から見える石垣島と海は本当に綺麗でした。

 

続きを読む "沖縄旅行 石垣島観光"

| | | コメント (2)

2023年6月22日 (木)

日本へ一時帰国 

Image3_20230615142901

 久しぶりの更新です。

(↑シカゴ、オヘア空港)

 5月の下旬から6月の中旬までと日本に一時帰国していました。
 今回はは夫の母の膝の術後の様子をみるため、私は運転免許の更新のために帰国しました。

 当初の予定では私が5月に先に帰国して6月いっぱい滞在、が6月になってから帰国してそれぞれの用事を済ませて沖縄観光後に一緒に帰米の予定でしたが、6月に入ると(公立学校の夏休みが始まって)航空券の料金が跳ね上がるので、も私と一緒に5月に帰国することになりました。
 帰りは荷物が多いので、私もと一緒に6月の中旬に帰米になりました。

 日本への帰国はデトロイトからの直行便が便利なのですが、直行便は一人2400ドル、ローカルの空港からシカゴで乗り継げば1800ドルと600ドルの差があったので、ローカルの空港からの乗り継ぎで帰国することにしました。

 ローカル空港はデトロイトよりも近くアクセスは良かったのですが、問題は出発時間が朝6時と早朝なことと、シカゴでの乗り継ぎに行きも帰りも5時間待たなければならないことでした。
 早朝のフライトだったお陰で空港までの道路は空いていたし、シカゴでの乗り継ぎも出国や入国の手続きや乗り継ぎの手続きで3時間くらいは必要なので、長すぎる待ち時間と感じることはなかったです。

Img_5288s

(↑羽田空港)

 フライト+待ち時間で、行きは25時間で羽田空港に着きました。

 エコノミークラスで1日を超えるフライトは若い頃はいざ知らず、50代のオバサンには辛かったです~
いつかビジネスクラスでゆっくり旅行したいです。


 
 

| | | コメント (2)

2023年6月 4日 (日)

苺マーブル・パウンドケーキ

Dsc_0436s

 先月の話しなのですが、母の日用にパウンドケーキの生地でカップケーキを作りました。

 苺ジャムを使ったパウンド生地とプレーンのパウンド生地でマーブル模様のカップケーキにしました。
 ケーキの上にはホイップクリームと苺を飾りました。

Dsc_0442s_20230516034301

(↑カットしたカップケーキ。薄いけれどマーブル模様)

 1度に24個と多量に作ってしまったので、一部はホイップクリームを絞って苺は乗せずに冷凍庫で保存しておいたのですが、出来立ては美味しかったけれど、冷凍後解凍して食べたらあまり美味しくなかったです。
 ホイップクリームが乗ってなかったらレンジで少し温める事ができたのだけれど、ホイップが乗っていたのでできませんでした。
 次からはホイップクリームなしで冷凍しようと思いました。

| | | コメント (0)

2023年6月 1日 (木)

怪獣 徴兵の登録(Selective Service )期間終了

Dsc06435s この間スペシャル・エデュケーションの記録の廃棄のお知らせが来て、そういえば怪獣が高校を2015年に卒業して後に登録してあったSelective Serviceの方はどうなったのだろう?と思って調べてみました。

(←登録完了の通知)

 特に通知などは来ていなかったのですが、登録した時に調べた時には18歳の誕生日から26歳になる直前までの期間だったので、去年の誕生日には期間が終了している筈。

 ネットで調べたら、やはり26歳の誕生日には期間が終了していた模様。

 怪獣が登録して以後、Selective Service廃止法案が下院で提出されたり、男性だけに徴兵の登録を義務づけるのは憲法違反だと女性もSelective Serviceを義務付けるべきと言う法案が提出されたり、Selective Serviceも色々議論されているようです。

 議論はされているものの、未だに登録義務対象者はアメリカ市民、永住権保持者、不法滞在者の18歳~26歳までの全ての出生時の性別が男性だった者です。
(生まれた時に男性でその後性転換して女性になった場合は対象者、逆に生まれた時に女性でその後男性に性転換した場合は対象外です。)

 ベトナム戦争以後徴兵された人はいないし、戦争の形態も変わっているので、徴兵ではなくて職業軍人だけでいいような気もするのだけれど、女性が徴兵の登録が義務の対象外のままと言うのは良かったと思います。

 男性は一人で何人もの女性との間に子どもをもうけることは可能ですが、逆は無理なので、女性の徴兵で女性の数が激減したら国家存亡の危機になってしまう。
 昨今のLGBTQで何もかも同じ扱いにしようと言う傾向があるけれど、出産出来るのは今のところ女性だけなので、そこまで同じ扱いに拘るのは違和感があります。

 

| | | コメント (0)

« 2023年5月 | トップページ | 2023年7月 »