« 2024年3月 | トップページ | 2024年5月 »

2024年4月

2024年4月29日 (月)

マダラ猫の遺灰入れ完成

Image7

 去年の12月に亡くなったマダラ猫の遺灰はベルベットの袋に入って戻って来たのですが、遺灰を入れて置く壺が市販のものは気に入ったデザインのものが見つからなかったので、適当な大きさの入れ物を探して、画像のシールを作って入れ物に貼って作る事にしました。

 使った入れ物は元々はアロマキャンドルの瓶で、ベビーパウダーに似た香りのアロマキャンドルでした。
 キャンドルの瓶を入れ物として使うためには中身のワックスを燃やして使いきらなければいけなかったのですが、綺麗にワックスを使い切るためには一度火をつけたら燃やしっぱなしにしなければならなかったため、なかなか作り始めることが出来ませんでした。

Image8

(↑入れ物を上から見たところ。識別番号の札がついた遺灰の袋が見える)

 まず、①元々のキャンドルの瓶に貼ってあったラベルなどをドライヤーなどで温めて糊が残らないように剥がして、ステッカーの貼ってあった個所を食器用洗剤を使ってお湯で洗います。

 ②タオルなどで水気を取って、1日以上干して乾かします。

 ③乾いたら、キャンドルを灯してワックスを燃やします。(燃やしっぱなしにするので、周りに燃えやすいものがない場所で燃やします。)

 ④キャンドルの芯が燃え尽きたら、残ったワックスが液体状か柔らかいうちに瓶から紙コップなどに移して、キッチンペーパーなどで瓶の内部を拭きとって、食器用洗剤とお湯でワックスを完全に洗いおとします。

 ⑤タオルなどで水気を取って、完全に乾かします。

 ⑥シールを作成します。(ワードでシールのデザインを作成して、透明のシール用紙にプリントアウトした)

20090429s

409s

R4

(↑シールのための3つの候補の画像。最終的に真ん中の画像を選んだ。)

 ⑦油分が残っているなど、必要ならシールを貼る部分をアルコールなどで拭いて脱脂する。

 ⑧作ったシールを貼って完成です。

 アロマキャンドルの瓶を使ったので、ワックスを燃やしきるのに3日3晩かかった事と、眠っている間に芯が燃え切ってワックスが固まってしまい、瓶の中のワックスを取り除くために瓶を湯煎しなければならなかった事が大変でした。

 手間をかけて作ったけれど、怪獣の反応がいまいちでした。
ネットで売られている、いかにも遺灰の壺です、という感じの入れ物より部屋に置いても違和感ないと思うんだけれどなぁ…

 

| | | コメント (0)

2024年4月26日 (金)

キッチンのバックスプラッシュ1ータイル探しー

Dsc_0157sm

 2023年の夏にキッチンのシンクの窓の作業が終わったので、今年(2024年)に入ってバックスプラッシュの設置を始めることにしました。

(↑点線で囲った部分:バックスプラッシュのタイルを貼る部分)

 バックスプラッシュにはタイルを貼る予定だったのですが、なかなか納得のいくデザインのタイルが見つからなくて、やっと気に入って購入したタイルは購入して暫くしたらディスコン(生産打ち切り)になってしまいました。
 購入した時は割引になっていて(1枚68セント)、お店の棚にあるだけ全部購入したのですが、数が足りず次回に入荷するのを待っていたのですが、どうやら割引は生産停止前の売り切りセールだったようで、待っても再入荷する事はありませんでした。

Img_8749s

(↑ディスコンになってしまったタイル)

 枚数は足りないけれど、似たようなタイルと組み合わせて使えないかと思って、1月20日にタイル屋さん巡りをする事にしました。

Img_7784s

(↑↓タイル専門店の展示)

Img_7833s

 タイル専門店を巡って、件のタイルを見せたらどの店の店員も瞬時に「ディスコンだから同じタイルはない」と、返答。
 似たデザインのタイルを探していると言ったら、いくつか見せてくれたのだけれど、どうもイメージが合わない。

 3軒目に行ったタイル専門店でやっと納得のいくタイルを見つけることができました。

Img_7785s

(↑購入することに決めたタイル)

 形やデザインは似ていないのですが、色がほぼ同じなのが決めてでした。
 店員のお薦めはマットな感じのタイルだったのですが、油汚れの掃除のしやすい表面がツルツルのタイルを選びました。
 アメリカ人はキッチンであまり料理をしないので、掃除のしやすさよりもデザイン重視で選ぶ事が多いようです。

 タイルが決まったので、どのように組み合わせてどのくらいの枚数必要なのか計算するための一度自宅に戻って、翌週の27日に注文するために再度タイル専門店を訪れました。
 タイルを受け取る事の出来たのはさらに翌週の2月(2月3日)に入ってからでした。

 

 

| | | コメント (4)

2024年4月23日 (火)

スーパーカブ、独立記念日の飾りつけ

Dsc_0492s_20240420111201

 イースターが終わったので、スーパーカブの飾りつけを独立記念日(7月4日)の飾りつけに変えました。

 独立記念日は2か月以上も先なのですが、既に独立念日のグッヅが1ドルショップや大型スーパーにも出始めたので、飾りつけする事にしました。

Dsc_0486s_20240420112201

(↑独立記念日BOXその1)

 独立記念日と言えば…花火とBBQです。

 アメリカでBBQと言えば、ホットドッグです。

 なので、カブに乗せたBOXにもホットドッグの材料などを詰め込んで撮影しましたが、ソーセージは常温で保存できないので、ずっと飾っておくには向かないだろうと言う事で、代わりにスモア(焼きマシュマロとチョコレートをグラハムクラッカーで挟んだデザート)の材料を詰めたBOXに変えました。

Dsc_0498s_20240420113301

(↑独立記念日BOXその2)

 スモアの材料のBOXでも十分独立記念日っぽいのでOKかな…と、思いました。

 我が家は独立記念日前後はDIYで家の改装や庭やプランター菜園の作業をするため、特別な食事は作らないので、ダイニングの飾りつけはしない事にしました。

 

| | | コメント (0)

2024年4月20日 (土)

桜の開花

Dsc_0483s_20240420101601

 4月も中旬になって最低気温もプラスの気温になり、我が家の庭の山桜も蕾が膨らんできていました。

Dsc_0486s_20240420101901

(↑一番上の14日の画像と同じ枝)

 4月16日に花が咲き始めました。

Dsc_0491s_20240420102101

 開花後、雨の降る日もあったけれど、気温は安定して高かったので4月19日には7分咲きくらいになりました。 

Img_8690s

 桜より一足早く咲いた我が家の庭のサクラソウは19日には時期を過ぎて枯れ始めました。

Img_8691s

 桜の花が咲き始めたのと同時くらいに、庭の芝生にも雑草が生え始めました。
 特にタンポポが咲き始めて放って置いたらタンポポだらけになりそう。
 しまってある草刈り機(芝刈り機)を出さなきゃいけないかも…

| | | コメント (2)

2024年4月17日 (水)

m&mクッキー(パステルカラー)

Dsc_0511s

 m&mクッキーをイースターの時にギフト用に作る予定だったのですが、キッチンのバックスプラッシュのタイル貼りで忙しくて作る事が出来ませんでした。

 材料は揃っていたので、イースターは過ぎてしまったけれど自宅用に作りました。

Dsc_0488s_20240415000901

 元々のレシピではm&mをクッキー生地に混ぜ込んで焼くのですが、混ぜ込むと割れてしまったり数が不均等になってしまうので、生地を天板に置いた後で表面にm&mを置いて焼きました。
 焼く前は径が3cmくらいのボールだったのに、焼いたら思ったより広がってしまいm&mがまばらになってしまいました。

Dsc_0507s_20240415003101

(↑一人分ギフト用の箱に入れたクッキー)

 折角作ったので、前もって用意していたギフト用の箱に入れて撮影してみました。
 ギフト用の箱にはクッキーが3枚入りました。

 パステルカラーのm&mはイースターの時期のみの限定バージョンなので、来年は上に置くm&mの数を増やしてギフト用に作ろうと思います。

 

 

| | | コメント (0)

2024年4月14日 (日)

キッチンのシンクの窓のトリム付け

Dsc04133s

 2つ前の記事からの続きです。

(↑取り付け前のトリム)

 窓枠と壁の境目を隠すために、トリムを貼ります。
 トリムも古い窓についていたトリムを修理&修正して使う事にしました。

 窓の取り付けは終わって作業の緊急性はなかったので、トリムの修正はゆっくりしました。

Img_8271s

(↑取り付け終わったトリム。9月30日撮影)

 トリムの修正&取り付けが終わったので、後はバックスプラッシュの取り付けを残すのみになりました。

 

| | | コメント (0)

2024年4月11日 (木)

日食2024/04/08

126

 キッチンのシンクの窓の記事を書く予定だったのですが、4月8日に日食があったので日食の記事を先に書くことにしました。

(↑かけ始める30分くらい前の裏庭)

Sun2024solareclipsemapwheretoseetheeclip

(↑LiveScienceより引用)

 今回の日食はメキシコからカナダの南部へ北東に抜ける地帯で皆既日食が起こりました。
 我が家の住んでいる市の日食通過予測はなかったのですが、近くの比較的大きな都市の予測では90%以上欠ける部分日食でした。

206

 3月の上旬からスーパーで日食サングラスが売られていたのですが、日食が観られるかどうかは天気次第なので買うのを躊躇っていました。
 1週間前の予報では曇り/雨の予報だったので、今回は観察できないと思って日食サングラスは買っていなかったのですが、前日の予報では曇り/晴れに変わりました。

 私たちの地域の最寄りの都市では、欠け始めるのが午後2時頃からと言う事だったので、午前中にスーパーにに日食サングラスを買いに行ったけれど、(皆考える事は同じなのか)売り切れでした。
 仕方がないので、普通のUVカットのサングラスと黒いプラスティックのファイルを使って観察することにしました。
 ファイルのプラスティックはスマホの撮影には使えなかったので、2017年の日食の時に試したピンホール法を使う事にしました。

201

(↑欠け始め)

 今回のピンホールは穴が大きすぎたのかフォーカスが合わずぼやっとした感じになってしまいました。

217

(↑パスポートのVOIDのパンチホールを通して映った日食)

 自作のピンホールは上手く画像を結ばなかったので、途中からパスポートのVOIDのパンチホールを使って日食を映す事にしました。

234a  

(↑食が始まって約30分大分欠けて来た)

300a

(↑食が始まって約1時間)

 予測では食が始まってから約1時間15分で食の最大になり、約98%欠けるという事でした。

304a

(↑恐らく欠け終わり)

307m

(↑スマホで撮影した画像を画像処理ソフトで明るさを暗くした画像、95%以上欠けている筈なのにほぼ円形にしか写っていない。)

309

(↑ほぼ食が最大の頃の裏庭。スマホは明るさのの自動調整があるので、実際よりかなり明るく写っているが、一番上の画像より鮮やかさが低いので暗い事がわかる)

 食の最大の頃には、薄曇り程度の明るさになり、気温も下がって涼しくなっていました。

309a

 欠け始めは右上から左下へ向かって欠けましたが、戻る時は左下→真下→右下→右→右斜め上から左下に向かって明るい部分が戻りました。

310a

(↑明るい部分が真下へ移動)

316a

(↑明るい部分が右下に移動)

322a

(↑明るい部分が右横へ移動)

343

(↑満ちて来ている)

359

(↑半分くらいまで戻った)

414

(↑ほぼ戻って来た)

423

(↑完全に戻った)

424a

(↑日食が終わった頃の裏庭)

424b

 日食が終わる頃には日が傾き始めていました。

 次回、北米大陸での日食は2044年なので、20年後。
私、生きてるかなぁ?生きていたとしてもおばあさんだからなぁ…

 

続きを読む "日食2024/04/08"

| | | コメント (2)

2024年4月 7日 (日)

キッチンシンクの窓の修理&修正

Dsc00029s_20240406151001

(↑2017年、シンク上のライトを取り付ける前の窓
引っ越してきてから一度も拭いたことがないので、外が見えないくらい汚れている)

 キッチンの改装は2011年にレンジフード(換気扇)の交換から始まって、2012年にアルコーブの改造2014年に掃き出し窓の交換2017年にソフィットの取り外し化粧梁の取り付け、2018年にキャビネットの一部作成と交換、2019年に床の貼り替え2020年にカウンタートップの取り付け、と、徐々に進めて来ました。

 去年(2023年)の時点であとはキッチンのシンクの窓と※バックスプラッシュを残すのみになっていました。

(※バックスプラッシュ:シンクやコンロの背面の壁で水や油はねをガードする素材が使われる)

Dsc04108s

(↑2023年7月3日:片方の窓を外したところ、窓ガラスの汚れ具合がわかる)

 キッチンのシンクの窓は入居当時から窓の開閉がしにくくなっていたため新しい窓と交換する予定でした。
 どうせ交換するなら…と、引っ越してきてから一度も掃除をしたことがなくかなり汚れていました。

 キッチンの改装を始めて以来新しいシンクの窓を探していたのだけれど、70年代に建てられた築50年近い家なのでサイズの合う窓が見つからなかったです。
 外壁がレンガなので、古い窓のサイズより大きい窓はつけられないし、小さな窓だとレンガと窓枠の隙間を隠すための板を貼らないといけなくなるのですが、窓のサイズによっては板の幅が広くなって(悪い意味で)目立ってしまうのでどうしようかと迷っていました。

 結局、古い窓を修正&修理&掃除することにしました。

Dsc04112s

(↑ボロボロになっていたパッキン)

 古い窓はペアガラス、木製のサッシで、外に向かって右側が可動窓で左側は固定の片開きの窓でした。

 窓枠を外しての修理は手間がかかるので、窓だけを外して掃除&修正&ペイントする事にしました。

 窓を修正&ペイントしている間は開口部は空きっぱなしになるので、作業はインデペンデンスデーの休暇の7月3日~4日にしました。

Dsc04111s

(↑外してサンドがけした窓)

Image2_20240407085801

(↑左:マスキングした窓
右:ステインを塗っているところ)

 屋外側は茶色のペンキで、室内側はステインで塗装した後クリアのステインで仕上げました。

 窓の塗装が乾くまでの間、窓枠の修正と塗装をして、劣化したパッキンなどを新しものに交換しました。

 窓枠の塗装を乾かしている間は網戸の修理と貼り替えをしました。

Dsc04126s

(↑修理とペイントの終わった窓と網戸を取り付けた窓。7月5日撮影)

 もう半年以上も前の作業なのでうろ覚えなのですが、窓の取り外し→サンドがけ→塗装→窓枠の修正と塗装→窓の取り付けまで1日で仕上げたように記憶しています。
(窓を外した窓枠を仮の板やブルーシートなどで覆った記憶がない)

 7月の上旬は夏至の直後で朝5時くらいから明るく、夜の10時頃まで屋外で作業できるぐらい明るいので、塗装が乾くのを待っていたとしても不可能ではなかったように思います。

Dsc04130s

(↑修理&取り付けが終わった窓。屋内側からの画像 7月6日撮影)

 当日の画像がないのは恐らく窓を取り付け終わったのが、フラッシュなしで撮影出来る程光が採れなかったためだと思います。

 長くなったので、残りの窓の修理作業は次回に続くきます。 

| | | コメント (0)

2024年4月 4日 (木)

イースター2024

Dsc_0480s

 今年のイースターは3月31日でした。

 毎年、イースターにはお客様をお招きしてディナーになるのですが、今年はイースターの2週間前くらいからキッチンのタイル貼りをDIYで始めていて、コンロやオーブンがや換気扇などが使えない期間もあったりしたので、家族3人だけでこじんまりとしたディナーにしました。

メニューは

・ホット・クロス・バン
・ブロッコリーのサラダ
・シトラス・ローストハム
・デビルズ・エッグ
・スナップエンドウのロースト
キャロット・クリームチーズ・バントケーキ(デザート)
・ブルーベリー・スワール・クリームチーズ・パウンドケーキ(デザート)

でした。

Dsc_0479s

(↑ホット・クロス・バン)

 ホット・クロス・バンは生地はホームベーカリーで作って、成形して2次発酵の後にオーブンで焼いて作ったのですが、タイル貼りの作業の合間に作った事と、タイルの作業で忙しくて3時間しか眠っていなかったので、頭が働いていなくてシナモンと塩を入れ忘れてしまいました。

 シナモンの入れ忘れだけなら、ただのレーズンパンなのですが、塩を入れ忘れてしまったので、かなり味気ないパンが出来上がってしまいました。

Dsc_0482s_20240401152401

(↑ブロッコリーのサラダ)

Dsc_0484s_20240401152501

(↑シトラス・ローストハム)

 シトラス・ローストハムには加熱済みでスライスされているハムを使いました。
家族3人だけだったので、1㎏強の小さなハムを買いました。

Dsc_0487s_20240401152801

(↑デビルズ・フード)

 デビルズ・フードは最後にスモーク・パプリカふりかける予定でしたが、すっかり忘れていましたが、パプリカなしでも美味しかったです。

Dsc_0489s

(↑スナップエンドウのロースト)

Dsc_0490s

(↑一人分に取り分けた食事)

Dsc_0494s_20240401153501

(↑一人分に切り分けたデザート)

 デザートのブルーベリー・スワール・クリームチーズ・パウンドケーキは砂糖を減らして作ったら、上品な甘さで美味しかったので、またリピートして作りたくなりました。

 タイル貼りと並行しての食事作りだったので、色々忘れてうっかりが多かったのですが、イースターが終わったら暫く行事もなくて行事の食事を作る事もないので暫くゆっくりデジタルデータの整理に専念出来そうです。

 

| | | コメント (0)

2024年4月 1日 (月)

レモン&ブルーベリー・トライフル

Dsc_0512s

 3月の中旬に友人の誕生日があったのでプレゼントのためにレモン&ブルーベリー・トライフルを作りました。

(↑余りの材料で作ったトライフル)

 市販のレモンケーキミックスでスポンジを作って、ブルーベリー・ヨーグルトクリームとホイップクリームとレモンの薄切りとブルーベリーを重ねて作りました。

 市販のレモンケーキミックスではレモンの風味が薄かった(もっと酸っぱい味の方が私は好み)ので、次回作る事があればレモンの皮のすりおろしとレモン汁を加えて作ろうと思いました。

 友人にプレゼントしたのは一人分サイズのトライフルたったので、余った材料で自宅用にも作りました。
 ↑の画像は余った材料で作ったトライフルです。
画像はHiキーで撮影したので白飛びしていますが、RAWで撮った物より構図が良かったのでブログに使う事にしました。



| | | コメント (0)

« 2024年3月 | トップページ | 2024年5月 »