ガレージのコンセント&屋根裏の電源修理
1月の中旬に出かけようと思ったら、ガレージのシャッターが開かない事がありました。
停電か?と、思ったのですが、開かないのはシャッターのみだったので、ブレーカーが落ちているのかと思って調べたのですが、どれも異常なしでした。
シャッターが壊れたか?と、思ったけれど、シャッターは2019年の夏に交換したばかりで壊れるのは考えにくい。
私は電気の事に詳しくないので、夫に調べて貰うことにしました。
(↑ガレージの屋根裏)
1月21日(土曜日)に夫が調べてみたら、シャッターだけでなくガレージのコンセントもガレージの屋根裏の照明にも電気が来ていない事が分かりました。
(._.?) アレ?ガレージのコンセントと屋根裏の停電って…
2021年の夏にマダラ猫が神隠しにあった時に同じような事が起こったような…
あの時は、放って置いたら直ってしまったけれど、今回は何日経っても直らない。
地下室にあるメインの分電盤からガレージまでの配線のどこかで問題が起こっている事は予測できたのだけれど、配線図がないためどこをどう通っているのか見当がつきませんでした。
(↑キッチンの化粧梁の中と吊り棚の部分を通っている配管や配線)
最初にキッチンの化粧梁と吊り棚の一部で覆われている配線のどれかがガレージに繋がっているのでは…と、目星をつけて調べたのですが、どれもガレージに繋がってはいませんでした。
方向的にはキッチンの天井付近を通っているので、キッチンの真上にある主寝室のバスルームを調べたら、バスルームの壁の中を問題のある電気のコードが通っている事がやっとわかりました。
それから、バスルームの壁の一部を剥がして、問題のある部分を修理して、通電して確認をして作業は終了しました。
土曜の朝に問題を調べるのから始めて、コンセントや屋根裏の電源が使えるようになったのは土曜の夜でした。
剥がしたバスルームの壁は、電源が使えるようになって後2~3日待って、修理した箇所が問題なく使えることを確認してから戻しました。
これでやっと、ガレージのシャッターが使えるようになりました。
最近のコメント