コネタマ参加記事

2012年1月28日 (土)

理想→写真撮影、現実→二度寝

Dsc00020s

 怪獣は高校生(去年の9月から)になって、朝学校に行く前に勉強会に通っています。
 アメリカの高校は始業時間が早いです。
怪獣の学校も7時20分が始業で、その前の勉強会は6時スタート、6時の勉強会に間に合わせるために親子共々朝5時半に起きます。 

ブログネタ: 早起きしてやっていること、やりたいことを教えて!参加数

 私の早起きしたらやりたかったことは、「朝の薄暗い時間(かわたれ時)の写真を撮ること」でしたが、高緯度地域の冬の朝は遅い
 起床時間の5時半はまだ真っ暗。冬至から1ヶ月経った今の時期でも7時は暗いです。8時くらいになるとようやく明るくなってくるのですが、それまで起きて待っているのは寒いので、ついついベッドに戻って布団にくるまっていると二度寝をしてしまい、かわたれ時の写真が撮れないまま明るくなる日が続いています。
 
 あと2か月もすれば日の出の時刻も6時くらいになるのだろうけれど、3月の第2週からはデイライト・セービングタイム(夏時間)が始まるので、朝の5時半は暗いままの日が暫く続くので、多分二度寝の誘惑に負け続けることになるでしょう。
 日の出の時刻の早い夏休み期間中(6月中旬~9月の最初の週まで)は、学校も勉強会もないので早起きしないだろうし…
 
 かくして、私の早起きの理想は達成されないまま1年が過ぎそうです。

| | | コメント (0)

2012年1月27日 (金)

ジブリ・アニメの世界

Dsc00016s

 アニメか漫画の世界で体験してみたいのは、ジブリのアニメに出てくる世界です。

ブログネタ: マンガの世界を一日体験。どこに行きたい? 参加数

 ジブリ・アニメの世界と言っても、実在の場所ではなく架空の場所限定。
さらに、「魔女の宅急便」や「ハウルの動く城」など他の原作者の作品をアニメ化したものではなくて、「ラピュタ」「ナウシカ」「千と千尋」などの、宮崎アニメの世界がいいです。 

Dsc00006s

 我が家は子どもたちが小さい頃(特に娘)が小さい頃は宮崎アニメをよくみていたので、普段の会話にも宮崎アニメの台詞からの引用が良く出てきます。
 
例えば、

散らかして足の踏み場のない部屋を覗いて、
行こう、ここもじき腐海に沈む
(「風の谷のナウシカ」のユパの台詞)

Dsc00007s

まとまりのないもの(○○)を指して、
見ろ、○○がゴミのようだ
(「天空の城ラピュタ」のムスカの台詞)
 
お風呂に入っていなかったりして体臭がする場合
人間くさい
(「もののけ姫」のサンの台詞) 

Dsc00004s

この間はが、指を水で濡らしてゴブレットの縁をこすって、笛の様な音を出していたので、
私が
森へお帰り、大丈夫、飛べるわ
(「風の谷のナウシカ」ので、傷ついた虫に蟲笛を聞かせて話しかけるナウシカの台詞)
と言ったら、その場面がわかったみたいで、大うけした。

(≧∇≦)ブハハハ!

Image1

「説明がなくてもジブリのアニメからの引用だってわかるところが、うちの家が宮崎アニメのオタクだって再認識するところだよね。
よその人との会話じゃこうは行かないもん。」
ギャハハ(*≧д)ノシ彡☆

| | | コメント (2)

2012年1月26日 (木)

ビーフ・ホワイト・シチュー

Dsc00044s

ブログネタ:シチューはホワイト派? ビーフ派?参加数

今回のネタの選択肢は「ホワイト」か「ビーフ」しかなかったので、かなり迷いました。
豚や鶏でホワイト・シチューが作れるように、ビーフでもホワイト・シチューが作れるんですけれど…
「ビーフのホワイト・シチューが好きな場合はどっちを選べばいいのだろう?」
と、迷った挙句、ホワイトのほうにチェックを入れました。

(↑ビーフ・ホワイト・シチューの缶詰)
 
日本ではビーフ・シチューはデミグラスソースで煮込んだ物が定番で、ビーフのホワイト・シチューはあまり作られないみたいだけれど、アメリカではビーフのホワイトシチューは缶詰や冷凍食品にもあるくらい一般的。
 
私も、最初は「ビーフのホワイト・シチューってどんな味?」と、思ったけれど、食べてみると美味しかった。
 
作り方は鶏のホワイト・シチューの肉をビーフに変えるだけ。
セロリを入れると美味しいし、市販のシチューの素で作るよりはホワイトソースを自分で作るほうが美味しい。
 

| | | コメント (0)

2012年1月25日 (水)

聖書&マザーグース&童話

Book_2

  日本で生活しているなら必要ないだろうけれど、アメリカ留学を考えているなら、聖書とマザーグースと童話(フェアリー・テール)は(日本語でいいから)読んでおいたほうがいいかも。(マザーグースは童謡だから、読むと言うよりは聞くだけれど。)

ブログネタ:「これだけは読んでおけ!」と思う本は?参加数
 
 アメリカは宗教の自由を求めてヨーロッパから入植して来た人たちが、現代のアメリカ社会の基礎だから、多くの人がキリスト教(プロテスタント)で文学や言い回しなど聖書の話が基になっているものが多いです。
 日本でよく知られている聖書からの引用を使った表現は「目からウロコ」で、新約聖書の※使徒行伝の9章の18節からの引用。
「目からウロコ」のような聖書からの引用が英語では頻繁に出てきます。
 
 聖書と同様に、マザーグースの歌詞やグリム童話などもよく引用されます。
映画「シュレック」のフィオナ以外のお姫様はグリム童話からの引用だし、クッキーマンが拷問にかかって「マフィンマンを知っている?」と拷問に答える台詞は、マザーグースの"Muffin Man"と言う歌の歌詞そのまま。
 映画「妖精ファイター」なんかは、「歯の妖精」の話を知らないと、かなり理解しにくい内容だと思います。
 
 聖書やマザーグースや童話から引用されていることがわからなくてもサバイバルできるけれど、知っているとアメリカでの生活をより楽しめると思います。 

続きを読む "聖書&マザーグース&童話"

| | | コメント (0)

2012年1月24日 (火)

うちのシロ

Cat  先週末、はメキシコ出張から帰ってきたのですが、怪獣が学期末で試験や宿題の山状態なので、勉強をみるのに追われていてバスルームの改修はストップしたままです。
 なので、暫くは未投稿のコネタマ記事の消化が続きそうです。
さて、お題の 

ブログネタ: あなたが1日だけなってみたい動物は何?参加数

ですが、
 一日だけなってみたい動物は個体限定で、我が家の白猫です。うちで飼っている白猫は、見た目はすごく愛くるしくて、みんなから「かわいいね~」と褒められるのですが、元野良だったため、いまだにに警戒心が強いです。

Cat2 餌の時くらいしか寄ってこないし、抱っこをしようとすると逃げていく、愛想のない猫です。
 抱っこされるまでは逃げまくるのですが、抱っこして撫でてあげると気持ちよさそうにしているし、寝ている人間には擦り寄ってくるので、ものすごく人間嫌いというわけでもなさそう。

  人間が怖いのでなかったら、いったい何が怖いのだろう?
普段の生活でどう感じているのだろう?
何をされるのが好きで何をされるのが嫌いなんだろう?
と、疑問がいっぱいなので、一日だけ本人(本猫)になって、感覚を体験してみたいです。 

| | | コメント (0)

2012年1月23日 (月)

えっ?これもなの?

Food_2

 私は10代~20代にかけて、シーフードアレルギーだったので、もともと魚よりも肉を食べる習慣が身についていました。そのうえに、現在は内陸に住んでいて新鮮な魚が手にはいらないので、魚を食べるのは年に数回程度です。

ブログネタ:あなたは肉派? 魚派?参加数

 アレルギーは10代の頃はどれがアレルゲンかもわからないくらい軽かったのですが、酷かったのが20代前半の時期でした。医者に最初は「エビ・イカ・タコ・カニ」は食べないようにと言われて食べないようにしていたにも関わらす、症状が改善しない。
 次に「魚も食べないで」といわれ、その次には「卵も駄目」と言われました。

Food4 魚介類と卵を除去したところで症状が改善したので、暫く除去食を続けていくように言われて実行していたのですが、ある日突然症状が悪化したため医者に行きました。
 
 医師はいつもの様に
「エビ、イカ、タコ、カニ、魚、卵は駄目~」
と、お題目の様にくりかえすので、
「どれも食べていません」
と、答えると、

Food2

医師:「おかしいなぁ。昨日食べた物を上げてみて」
私:「昨夜は味噌汁とイクラ丼と・・・」
医師:「それだ!卵を食べちゃ駄目だって言ったでしょ。」
私:「味噌汁の出汁は椎茸だし、具に卵は入っていません。」
医師:「イクラだよ。イクラもでしょ。」
私:「そうなんですか?」
医師:「そうです。鶏卵以外の卵も食べないように。」
 
鶏卵以外も卵に勘定するとは思わなかったので、驚きでした。

余談:

続きを読む "えっ?これもなの?"

| | | コメント (2)

2012年1月22日 (日)

おつまみが好き

Tumami

 私ももお酒はたしなまないのだけれど、おつまみが好きで日本にいた頃は夫婦で居酒屋に(おつまみを食べに)行っていました。

ブログネタ: お酒は家飲み派? 外飲み派?参加数

Tumami4 おつまみなら何でも好きで、日本酒に合いそうな焼き鳥や山芋を切ってきざみ海苔と醤油をかけたもの、揚げ出し豆腐、焼き魚、枝豆、刺身、おでん、など。
 ビールに合いそうな、唐揚げや粗挽きソーセージと粒マスタード、フライドポテト、魚のフリッター、トルティーヤチップとディップなど。
Tumami3 ワインと合いそうな、チーズやスモークサーモンや生ハムを使ったアペタイザー、チーズ・フォンデュ、カラマリや海老をオリーブオイルとニンニクで炒めたものなど。
 
 その他にも、柿の種やチーカマやサキイカなど、コンビニで買えるおつまみも好きです。

| | | コメント (0)

2012年1月21日 (土)

パスポート郵送事件

003s 発達障害の気のある私は、小さい頃から「自分の感覚と自分以外の大多数の人の感覚はかなり違う」という場面に何度も出くわしてきました。 

ブログネタ: “自分の常識”が世間では違ったこと、ある?参加数

 小さい頃母に「よく考えなさい」「あたりまえ(常識)でしょ」と、よく言われたものです。
 おかげで、新しい場所に行ったり新しい事をする時には、周りの様子を観察して状況を確認する癖がついたため、常識だったりその地域限定のルールーだったりを理解しやすくなって驚くことはあまりなかったです。

 また、子どもの時から遠距離の引越しを繰り返して、1つの地域に長い期間住むこともなかったので、「所変われば、常識も変わる」と言う事がすんなり理解できました。

 ところが、は小さい時から成人するまで同じ地域に住んでいて、それ以外の場所を知らないためか、その地域(なのか、の家のみのルールーなのか)独特の常識の感覚を持っていて、それが世界中で通用すると考えているかのように振舞うことがあります。
 
 がアメリカに転勤になって最初の税の申告※1の時、子どもたちの扶養を申請するため写真入の身分証明書をIRS(アメリカ合衆国内国歳入庁)に提示する必要がありました。
 IRSに子どもたちのパスポートのコピーを送ったのですが、「オリジナルじゃなくては駄目」と、返事か来て「下記の住所に○月○日までに郵送してください」と郵送先が書かれた手紙が届いたらしい。
 
 当時は子どもたちの学校の都合でとは別の州に住んでいたので、電話が来て「今から言う住所に子どもたちのパスポートを送って」と、言われました。
 私の常識ではパスポートの郵送なんて考えられない。ましてや、郵便物が紛失することが多いアメリカ※2で、そんな危険な事はできない。
 第一本人確認のための写真入身分証明なんだから、本人なしで身分証明だけ郵送というのもかなり胡散臭い。しかも送り先の住所はの住んでいる州でもなければ、私の住んでいる州でもない。
 
 私が、
「パスポートの郵送は(↑上の理由で)できない」
と説明すると、
「政府からの手紙だよ、送るのが常識じゃない?」
と、言う。
の常識、怖すぎ…ヾ(・・;)オイオイ)
 から電話がかかってきた時に、たまたまスカイプで私の母と話していて、私達の遣り取りを聞いていた母が
「パスポートの郵送?とんでもない。海外でパスポートは体の一部と同じ。体の一部を切り離して郵送する人はいない。非常識だ。」
と、話に割って入ってきてパスポート郵送はしないことになった。
 
 その後もビザの手続きなどで政府からの手紙は来たけれど、どれもコピーの提出か、オリジナルを見せなくてはならない場合は本人が窓口で提示するかで、郵送しろと指示されたことはない。
「あの手紙はいったいなんだったんだろう?」

最後に…

 

続きを読む "パスポート郵送事件"

| | | コメント (7)

2012年1月20日 (金)

コネタマ継続して~

Dsc04020s がまたもやメキシコ出張中
お陰でバスルームの改修は完全にストップしてます。
こんな時には、コネタマって便利なのだけれど…なくなっちゃうのは残念。

ブログネタ: 絶叫大会で叫ぶなら何?参加数

 なので、今絶叫大会で叫びたいのは
「コネタマ継続して~」
です。

 コネタマに投稿できなくなっても、せめて、今までのネタとみんなの声をネタ帳として残してくれたらなぁ~
 ネタに困った時に見れるのに…

| | | コメント (0)

2012年1月17日 (火)

車選びの理想と現実

Car 「お金がいくらかかってもかまわないから、好きな車を選んでいいよ」
と、言われたら、
ランボルギーニ・アベンタドールとか、マセラティ・MC12とか、ノスタルジックカーのコルベットの初代1954とかポルシェ550とかを選ぶのだろうけれど、現実に今まで所有したことがあるのは、日産の車が多いです。

ブログネタ: 好きな自動車メーカーはどこ?参加数

 日本では日産はトヨタと並ぶ大手のカー・メーカーだけれど、アメリカで人気の日本車はトヨタ、次いでホンダ、マツダ、で日産はあまり人気がありません。
 日産車は中古車屋に行くと他の日本のメーカーよりも割安で買えるのが魅力で、中古車しか買わない我が家は日本車に拘ると、どうしても日産を買うことになってしまいます。

| | | コメント (0)

より以前の記事一覧