アメリカ雑感

2024年12月 3日 (火)

サンクスギビング2024

Dsc_0492s_20241113051101

 今年のサンクスギビングは11月28日でした。

(↑サンクスギビングの食事会に使ったテーブルデコレーション)

 のバイク仲間と家族7人をお招きして、我が家の3人で総勢10人の食事会になりました。

 食事会のテーブルデコレーションは↑の画像のデコレーションを使う予定だったのですが、ランチョンマットが10人分なかったので、代わりにお皿の下に敷くチャージャープレートを使いました。

Dsc_0489

(↑リンゴとブリーチーズのアペタイザー)

Dsc_0490

(↑クラッカーとゴートチーズ)

 今回の食事は、

・リンゴとブリーチーズのアペタイザー
・クラッカーとゴーとチーズ
・パンプキンパン
・シーザーサラダ(市販品)
・ポテトスキン
・BBQチキン
・シュリンプ・カクテル(Iさん持ち寄り)
・カット・パインアップル(Yさん持ち寄り)
・アップルパイ(Kさん持ち寄り)
・洋梨のパイ

でした。

Dsc_0494

(↑キッチンのテーブルに並べた食事)

 今回はキッチンのテーブルに食事を並べて各自で自分の分を盛り付けるビュッフェスタイルにしました。

Dsc_0495s_20241203102001

(↑一人分の食事を盛り付けたところ)

Dsc_0499s_20241203102301

(↑一人分のデザートを盛り付けたところ)

 アメリカでサンクスギビングと言えばターキーなのですが、ターキーは料理に手間がかかるので、鶏のタイツをBBQソースで味付けたものをメインディッシュにしました。

 







 

 

続きを読む "サンクスギビング2024"

| | | コメント (0)

2024年11月 7日 (木)

アメリカ大統領選2024 結果

Screenshot-7

 11月5日は選挙の日で、大統領選も行われたので割り込みの記事を書くことにしました。

(↑11月6日午前5時54分の開票結果
Microsoft Bingより引用)

 今回の大統領選は民主党からはカマラ・ハリス副大統領、共和党からはドナルド・トランプ前大統領が出馬しました。
(その他の候補者も数人立候補してはいたのですが、事実上ハリス副大統領とトランプ前大統領の一騎打ちでした。)

 ハリス候補はミドルクラス以下への税の軽減や補助を公約にして中間層以下に支持を訴え、トランプ候補は強い経済政策を強調して支持を訴えました。

 前回の選挙(2022年の中間選挙)の時に議論された妊娠中絶の禁止が議論の一つになっていて、伝統的に共和党は中絶禁止を支持、民主党は中絶を認めるスタンスが一般的でした。
 ところが、10月に入ってトランプ候補が「連邦の中絶禁止法案にサインしない。サインする理由もない。」と、表明したため、民主党のトランプ候補に対する強力なネガティブキャンペーンの1つが効力を失ってしまいました。

 今回の選挙では、フロリダ、ジョージア、ノースカロライナ、ペンシルバニア、ミシガン、ウィスコンシン、アリゾナ、ネバダの8つの州がスウィング・ステート(激戦州)と言われていて、これらの州で勝てるかどうかが当否の決め手と言われていました。

 開票が始まってみると、圧倒的な支持政党が決まっている(開票と同時に当選者が決まる)州以外では、スイング・ステートでなくても得票率の差が10%以下の接戦でした。
 そのためか、得票率の差が1%未満の州もあって、開票率が90%を超えても当選が確定しない州が沢山ありました。

スウィング・ステートの得票率比較

州名(開票率) ハリス トランプ

フロリダ
(99.0%)

43.0%

56.1% 
当選

ジョージア
(97.6%)
48.5% 50.7%
当選
ノースカロライナ(99.0%) 47.7% 51.1% 
当選
ペンシルバニア(98.1%) 48.5% 50.5% 
当選
ミシガン(98.7%) 48.3% 49.7% 
当選
ウィスコンシン(99.0%) 48.8% 49.7% 
当選
アリゾナ(61.0%) 47.2% 52.0% 
リード
ネバダ(84.7%) 46.6% 51.7% 
リード

(↑黄色のマーカー部分:ウィスコンシン州の得票率の差はたったの0.9%で1%を切っている) 

↑の表を見るとわかるのだけれど、激戦州のうちフロリダ州以外は得票率の差が5%未満という僅差。

 東部標準時6日の午前3時頃、ペンシルバニア州でトランプ候補の当選が確定してあと4票で当選が決まるところまで来て、6日の午前5時過ぎにウィスコンシン州でトランプ候補がして得票数が過半数を7票超えて、トランプ候補の大統領当選が決まりました。

 当選が決まったらブログに記事を書いて寝ようと思っていたのですが、接戦で中々決まらず睡眠不足で困りました。

(↓2016年にドナルド・トランプが大統領に初当選した時の選挙結果。Wikipediaより引用)

Img_2055s

 11月6日午後4時現在、まだアリゾナ、ネバダ、アラスカの3州とメーン州の結果が出ていないので確定ではないのですが、2016年の選挙結果の地図と今回の選挙結果の地図が酷似しているのも面白いです。
(多分、共和党の候補が勝つには、ほぼこのパターンしかないのかもしれません。)

 過去4年のバイデン政権下では景気が悪く、物価は上がるのに、給料は上がらない、失業率も高いなどで、国民の不満は溜まっていました。
 司法畑出身のハリス副大統領よりも、(例え色んな問題を抱えているとしても)景気の回復を強く主張したビジネスマンのトランプに票が集まったのではないかと思います。

 今回の選挙の結果は、アメリカ国民が経済の回復を強く願った事が反映されているのかもしれません。

 大統領選は結果が確定しましたが、上院議員の1/3と下院議員全議席はまだ確定していません。
 上院は議席の過半数を共和党が上回っていますが、下院は共和党も民主党も議席の過半数を超える事が出来ていません。

| | | コメント (0)

2024年11月 5日 (火)

標準時へ切り替え&大統領選のヤード・サイン

Img_0548s

 11月3日の早朝にデイライト・セービング・タイム(夏時間)から標準時に切り替わりました。

 夏時間から標準時に切り替わる時は1時間時間が後へズレるので、1時間長く寝坊出来るので嬉しいです。
 我が家には振り子時計など、自動で時間の切り替わらない時計が8個あるので、時計の調整がちょっと面倒です。

 標準時に切り替わって日没時間が1時間早くなって、車の整備や家の修理など屋外でする作業の時間が1時間短くなってしまったので、は不満のようです。
 予定では夏時間の期間に屋外での作業を終える予定でしたが、の転職で通勤時間が長くなり、出張も増えて、リモートワークも週1日に減ってしまい、おまけに今年の夏は雨が多くて、屋外での作業が思ったように進まずに11月になってしまいました。
 雪が降る前までに何とかなるといいのですが…

 

大統領選のヤード・サイン

91j4fbnycwl_ac_sl1500_

( ←共和党支持者にハリス副大統領とワルツ副大統領候補へ投票を呼びかける看板。
ちなみにハリス副大統領は民主党の大統領候補。
画像はアマゾンからの引用)

 アメリカの選挙は2年毎11月の第一月曜日の翌日の火曜日に下院議員(任期2年)全部と上院議員(任期6年)の1/3の選出が行われます。
 2年毎の選挙時一緒に州や地方自治体の選挙の行われるところもあります。
 大統領選は4年毎で、大統領選のない年の選挙は中間選挙と呼ばれています。

81hq9q9eg1l_ac_sl1500_

(←トランプを大統領に…の看板。
画像はアマゾンからの引用)

 今年は大統領選の年なので、我が家の近所でも選挙の候補者の名前のヤード・サイン(多くは25㎝×32㎝くらいの小さな看板で、誕生日パーティーやガレージセール等のお知らせに使われたりする)を庭に設置している家が見受けられます。

 ヤード・サインは大統領候補だけでなく、州や自治体の選挙の候補者用の名前のサインもあり、自分の指示する政党の全ての候補者の名前のサインを庭に設置すると庭が選挙のサインでいっぱいになってしまうことも…

 お陰で今年の近隣のハロウィンのお庭のデコレーションは、選挙のヤード・サインに押されてハロウィンっぽくなくて残念でした。
(ちなみに、選挙のヤード・サインは有料で売られていて、サイズにもよるけれど1つ7ドル~20ドルくらい。お金を出してまで選挙のヤード・サインを飾る家はよっぽど選挙に関心があるか、熱心な支持者なんだと思います。)

 

 

続きを読む "標準時へ切り替え&大統領選のヤード・サイン"

| | | コメント (2)

2024年11月 2日 (土)

ハロウィン2024

Img_0546s

 時差の関係で、こちらは昨日がハロウィンでした。

(↑ジャック・オ・ランタン用のパンプキンはほぼ売り切れ状態の店頭)

 今年はハロウィンの食事会は早目にしたので、ハロウィン当日はジャック・オ・ランタンを飾ってトリック・オア・トリート用のお菓子を準備するだけにしました。

 ハロウィン当日は、最高気温23度と暖かかったけれど風が強くて午後5時ごろ小雨も降ったので、トリック・オア・トリートに来る子も少ないかと思ったのだけれど、6時台7時台に集中して結構な数来ていました。
 今年はトリック・オア・トリート用のお菓子も値上がりして7袋くらいしか買えなかったため、8時前には殆どなくなってしまったので、※玄関前の外灯を消して、ジャック・オ・ランタンを仕舞って、トリック・オア・トリートはおしまいにしました。

 ※トリック・オア・トリートに来てもOKなお家は玄関の外灯を点けてあるお家で、トリック・オア・トリートに来てほしくない家は玄関の外灯を消してあります。
 最近はセンサーで外灯の付く家も多いので、トリック・オア・トリートOKの目安は、外灯の他にも、ジャック・オ・ランタンなどのハロウィンの飾りつけがしてあるお家ならほぼ確実です。

 ジャック・オ・ランタン作り

Img_0602s

(↑今年のジャック・オ・ランタン)

 我が家も玄関の外灯だけではトリック・オア・トリートOKかどうか分かりづらいので、毎年最低1つはジャック・オ・ランタンを作っています。

 ここ数年はゴーストタイプのポケモンを彫ったのですが、今年は水墨画シスターズをお迎えしたので、2匹の猫を彫る事にしました。

 ジャック・オ・ランタン作りの様子は過去記事に書いたので興味のある方は↓のリンクから…

『パンプキン・カービング』

Img_0606s

(↑ハロウィン当日玄関先に飾ったジャック・オ・ランタン)

 ジャック・オ・ランタンは猫2匹のデザインにしたのですが、当の水墨画シスターズはトリック・オア・トリートの間は怖がって2階の寝室から降りて来ませんでした。
 誰も来なくなって暫くしてやっと晩御飯に降りて来ました。

 

続きを読む "ハロウィン2024"

| | | コメント (0)

2024年10月30日 (水)

ハロウィン・パーティー2024

Dsc_0529

 今年のハロウィンは木曜日なので、ハロウィン・パーティーは今週末に開かれる事が多いようです。

(↑ハロウィンの食事を並べたところ)

 我が家も27の日曜日にのバイク仲間と家族5人をお招きしてハロウィンの食事会をしました。

Dsc_0525

(↑クラッカーとチーズ)

 食事会の2日前に、バイク仲間の一人のビーガンの奥さんも来ることが決まったので、ビーガン用の食事も準備することになりました。
 デザートはその時点でまだ作っていなかったので、ビーガンのデザートを作る事にしました。

Dsc_0526_20241029055901

(↑サルサとコーンチップ)

 メニューは

・クラッカーとチーズ
・サルサとチップス(V)
・ビーガンパンとビーガンバター(V)
・ブレッドボウル・シチュー
・ビーガンシチュー(V)
・ソーセージ
・ブロッコリーのサラダ
・いももち(V)
・キュウリちくわ(Iさん作)
・ビーガン・アップルソース・バントケーキ(V)
・バニラアイスクリーム
・ビーガンバニラアイスクリーム(V)

でした。

(V)印はビーガン・フード

Dsc_0528

(↑ビーガンブレッドとビーガンバター)

 ビーガンのブレッドボウル用のパンを買いに行ったのですが、見つからなかったのでホームベーカリーでビーガンの食パンを焼き、ビーガンシチューはスープ用カップに入れて供しました。

Dsc_0531

(↑一人分の食事を盛り付けたプレート)

 デザートにはビーガン・アップルソース・バントケーキを焼いて、バニラアイスを添えました。

Img_0595

(↑一人分に盛り付けたビーガン・アップルソース・バントケーキとバニラアイス)

 今年のハロウィン当日は、特にハロウィンの食事は準備せずに、トリック・オア・トリート用のお菓子だけ準備して、ジャック・オ・ランタンを(適当なパンプキンが見つかれば)作る予定です。

 平日のハロウィンは盛り上がらないなぁ…

 

 

続きを読む "ハロウィン・パーティー2024"

| | | コメント (0)

2024年10月15日 (火)

コロンバス・デー

Img_0525s

 10月の第二月曜日は日本は『スポーツの日』で休日だけれど、アメリカ合衆国の多くの州ではコロンバス・デーの休日です。

 1492年10月12日にコロンブス(一行)がアメリカ大陸を発見した事を祝う休日だけれど、国民の祝日ではないので全国的に休日というわけでなく、州や自治体によって対応がバラバラでマイナーな祝日です。
(今年のコロンバス・デーは10月14日でした。)

 カリフォルニア、サウスダコタなどの一部の州や自治体では『先住民の日』や『ネイティブアメリカンの日』と、呼ばれていて、ハワイ州は『発見者の日』(ポリネシア人がハワイを発見した日)、コロンバス・デーを公休と認めている州の中でも、市や郡などの地方自治体によっては休日でなかったり、別の名称で呼ばれていたりもします。

 私が住んでいる州は休日になっているけれど、公共機関だけお休みで一般企業は普通に営業していて、休日と言う感覚はあまりないです。
息子が高校に通っていた頃は普通に授業がありました。

 が現在働いている会社は、日系企業で親会社が日本にあるので、日本の『スポーツの日』に合わせてお休みでした。

 個人的にはアメリカ合衆国は国民の祝日が少ない(国全体で休日と認められているのは年間9日だけ)ので、コロンバス・デーも国全体で休日になるといいな…と、思います。

 ↑で単にアメリカでなくアメリカ合衆国と書いた理由は、南米の国々もコロンバス・デーをお祝い(?)する国があるからです。

 アメリカ大陸に住んでいた原住民にとっては、ヨーロッパ諸国の侵略の始まった日でもあるので、デモ活動が行われることもあるそうです。

 コロンバス・デーは侵略する側とされる側と、視点によってお祝いの意味の変わる複雑な休日だなぁ…と、思います。

| | | コメント (0)

2024年9月20日 (金)

水墨画シスターズ我が家の家族になる

Img_0324s

 去年の暮れにマダラ猫が20歳と5カ月で虹の橋を渡ってしまって以降は、我が家は猫のいない暮しでした。

 去年の秋ごろから始めたの転職活動が、6月に終わって新しい転職先が決まるまでは、余裕がなくて新しい猫を探す気分にはなれなかったためです。

 夏も過ぎて私はそろそろ新しい猫を探そうと、思っていたのですが、は亡くなったマダラ猫の代わりになるような猫は見つからないだろうと、猫探しには消極的でした。

(↑引き取った猫を保護していた施設)

 転職直後で出張は多いし、新しい仕事に慣れるのに忙しいが猫探しに時間を作るのは難しいだろうと思ったので、いつも一緒にハンバーガーを食べに行くCさんと一緒に猫探しをすることにしました。

 Cさんは3か所の施設から猫を引き取って、今は5匹の猫を飼っていて猫や犬の保護施設に詳しかったので案内してもらいました。

Img_0324s-2

 9月11日に、Cさんに最初に案内してもらった施設は、猫の保護エリアと犬の保護エリアは別の建物に分かれていて、猫の保護エリアには3つ部屋にコンロッカー風の猫の個室が並んでいてドアがアクリルの透明な板で出来ていて中を見る事が出来ました。アクリルのドアには、中の住猫の仮の名前と年齢や月例、性別、特徴などが書かれていました。それぞれの部屋には大体15~25個くらいの個室がありました。

 3つの個室の部屋以外には広いプレールームのような場所があって、キャットタワーや猫のベッドなどが並んでいて、こちらは比較的大きな猫が窓際で日向ぼっこしたり遊んだりしていました。

Img_0324s-1

 猫の個室のある部屋の中にいた猫の中で、グレーの縞の猫が目にとまりました。
 ドアに貼られているラベルにはメスで5カ月と書かれていて、同じラベルにメスの黒猫とオスの黒猫の名前も書かれていて、どうやら3匹は兄弟猫のようでした。

 黒猫はどちらも爪まで真っ黒の福猫でした。

 グレーの縞の猫が気にいったので、家族に迎えることに決めたのですが、以前マダラ猫を飼っていた時に猫同士遊ぶ相手がいないのが可哀想で、後で白猫を保護団体から引き取った経緯があったので、姉妹猫の黒の雌猫も一緒に引き取る手続きをすることにしました。

 出来たらオスの黒猫も合わせて3匹引き取りたかったのですが、我が家の経済状況では(なにかあって獣医に通院しなくてはならない場合なども考慮すると)2匹が限界だろうと言う事でメスの姉妹猫を譲渡してもらう手続きをする事にしました。

 Cさんの話によると、以前は紙のフォームで申し込みだったようですが、コロナ以降はインターネットの申し込みのみになったそうです。

 その場で自分のタブレットを使って申し込みをして帰宅しました。
 帰宅すると申し込み受け付けのEメールが届いていました。

Img_0324s-3

 申し込みをした週の翌週の火曜日に保護団体から電話で連絡があり、月曜日から土曜日の午前11から午後5時までの時間に予約をして引き取りに来てOKと言う事でした。

 譲渡の費用は1匹で125ドル、2匹目は75ドルで2匹合わせて200ドルでした。
 譲渡の費用には予防接種、猫白血病と猫エイズの検査、避妊手術、マイクロチップの費用が含まれていました。

 は「譲渡費用に125ドルは高い!」と、言っていましたが、予防接種も避妊手術もマイクロチップも込みの値段だと言うと、高いどころかむしろ安いと言う事を理解してくれたようでした。

 火曜日に連絡があったので、と相談して翌日の水曜日の午後4時に予約を取ろうと思って折り返し電話をしたら、留守電が出たので私の名前と電話番号と引き取り希望の日時を告げて連絡くれるようにメッセージを残しました。

 ところが、その日のうちに返信はなく、翌日の午前中も返事がなかったので、紹介してくれたCさんに「今日の午後4時に引き取り希望と留守電に入れたけれど、折り返しの電話がないから困っている」と、相談したら、「留守電に残した希望の日時に引き取りに行っても大丈夫だよ」と、言ってくれて一緒に引き取りに行ってくれることになりました。

 Cさんに相談した後、1時間くらいして保護団体から連絡があり、「何の用事でしょう?」と、聞かれた。

( ゜Д゚)ハァ?留守電聞いてないんかい⁉(#`皿´) 怒

(流石アメリカ)

「今日の午後4時に引き取りに行きたい」と、言ったら電話の向こうで何やらバタバタしていたけれど、引き取りに行ってもいい事になりました。

 Cさんと一緒に引き取りに行ったら、グレーの縞だと思っていた猫は顔と手足だけげ縞模様で、お座りしているのを正面から見たら縞猫に見えるけれど、背中は一面グレーお腹が一部縞柄だった事が判明。

(;゜д゚)…えーっ!縞柄だと思って名前も『シマ』ちゃんに決めてたのに…詐欺だ~

 黒猫の方は決めていた通り『スミ(墨)』ちゃんで決定。
 迷った挙句、一部グレーの縞柄の猫はそのまま『シマ』ちゃんでいく事にしました。
 ついでに、黒猫とグレーと白の組み合わせなので、2匹合わせて水墨画シスターズと命名しました。

 無事に水墨画シスターズが我が家に到着、部屋の中で放し飼いにしていると人間を怖がって家具の隙間やソファーの下に潜り込んで出てこなくなってしまうので、人間に慣れるまではケージで生活してもらって、おやつや人間と遊ぶ時にケージから出して徐々に時間を増やしていく予定です。

 

 

| | | コメント (0)

2024年9月 6日 (金)

レイバー・デー

Dsc_0492s_20240905014101

 レイバー・デーは連邦の祝日『労働者の日』で9月の第1月曜日です。
今年は9月2日でした。

 アメリカ人にとって、夏はメモリアル・デー(『戦没者記念日』5月の最終月曜日)から始まってレイバー・デーが最後の日になります。
 夏季のみ営業のお店や施設はこの日が最後の営業日になるし、夏季時間や夏季料金の設定がある場合はこの日が最終日になります。
 学校もレイバー・デーの翌日から新学年が始まるところが多いです。
 学校の始まる前の最後の週末と休日なので、BBQやパーティーをしたり、旅行に行く人たちもいます。

 我が家はレイバー・デーの週末の土曜日に教会のBBQに招待、日曜日にR.C.さんご夫婦と我が家で和食の食事会の予定でした。
 土曜日のBBQは我が家の車の修理が終わらずに車が使えず参加することは出来ませんでしたが、日曜日の食事会は自宅だったので無事に出来ました。

Dsc_0496s_20240905022001
(↑デザート)

食事のメニューは

・鶏そぼろ3色丼
・米ナスの味噌田楽
・いももち(怪獣作)
・キュウリの浅漬け
・トマトの出汁マリネ
・小豆クリームのピカーンカップケーキ(デザート)
・ブルーベリー・スワール・チーズパウンドケーキ(デザート)

でした。

 R.C.さんは若い頃日本で働いていたので日本食にも慣れているのだけれど、奥さんはドイツ人なので少し心配でしたが、「美味しい」と言ってくれて完食してくれたので良かったです。

Dsc_0513s_20240905023101

(↑太陽光の光源で撮影したデザート)

 食事の時間は夕方でLEDの光源での撮影だったので、翌日デザートのみ太陽光の光源で写真を撮りなおしました。

 レイバー・デー当日は、の仕事に着ていく服、怪獣のジーンズを買いに近くのアウトレットモールに行きました。
レイバーデーのセールをやっている事もあって、かなりの人出でした。
 のポロシャツを3着と長袖シャツを1着、怪獣のジーンズを2本買いました。

 9月に入った途端に急激に涼しくなり、最高気温が20℃前後、最低気温は10℃前後まで下がるようになって、身体が温度変化に対応出来ずにレイバー・デーの翌日に私もも風邪をひいてしまいました。

 

 

| | | コメント (0)

2024年8月29日 (木)

ミズーリ州へドライブ旅行4-マネーミュージアムー

Img_9928s

 マネー・ミュージアムはFederal Reserve Bank of Kansas City(カンサスシティ連邦準備銀行)の一角にあるお金に関する小さなミュージアムで、WWⅠミュージアムから徒歩5分くらいの場所にあります。

Img_9926s

(↑入口を入った所にある看板)

 入場料は無料ですが、入り口に警官が常駐していて、運転免許証の裏の2次元コードをスキャナーで読み取って、空港の保安検査のような身体検査と手荷物をX線で検査してやっと入場できました。

Img_9899s

 館内に入場すると、ハリー・S・トルーマンのコインのコレクションから展示がスタートします。
 ここの展示も特に順番は決められていないので、展示の間を行ったり来たりして見て回る事が出来ます。

Img_9906s

(↑偽札と本物を見分け方のコーナー)

 お金や経済に関する展示や図やグラフなどが展示されていて、面白いと思ったのは偽札の見分け方のコーナーでした。

Img_9912s

(↑左:偽物で透かしがない。
右:本物で点線で囲った部分に人の顔の透かしが入っている)

 偽造防止のために色々仕掛けがされていて興味深かったです。

Image2_20240822112301

(↑金塊を持ち上げる体験の出来るコーナー)

 金塊を持ち上げる体験の出来るコーナーもあって、金属の持ち手の付いている透明なプラスチックの箱に入った金塊を、ショーケースに空いた穴から腕を入れて持ち上げられるようになっていました。

 怪獣が挑戦してみたけれどびくとも動かず、
傍で観ていたが、「この金塊の入った箱、接着剤でとめられてるんじゃない?」と、言っていましたが、持ち上げる事は出来なくても、前後左右に揺するとカタカタと音がして動くので、接着剤でとめられているのではない事は分かりました。

Image1_20240822113801

(↑左:持ち上げる前、右:2cmくらい持ち上がったところ)

 が挑戦すると、2cmくらい持ち上げることが出来ました。

 金塊にはOZS389.27と書いてあって、多分11キロくらいなのかなぁ…
 金は相場が変動するのですが、展示されている金塊は高値だと80万ドル(1億2千万円くらい?)相当の価値らしいです。

Img_9920s

 展示場の一角からは、ガラス越しにお札を保管しておく倉庫とお札をまとめてプラスチックのコンテナに積める作業をしている部屋を観ることが出来るのですが、写真撮影は禁止されていました。

(↑水色の矢印の先の廊下の突き当りがお札の保管庫)

Img_9923s

(↑展示の一つのゲーム画面で表示されたお札の保管庫の絵、雰囲気は似ているけれど実物とは少し違う。)

 お札の保管庫は↑の絵のような天井まで届く棚が何列もあって、お札の入ったコンテナをロボットのフォークリフトが積み上げ作業をしていました。(積み上げ作業をしているロボットフォークリフトは数台あって、それぞれにニックネームがついているようでした。)
 お札を束ねてコンテナに入れる作業は人間が二人組でやっていました。

 コンテナに入って、フォークリフトで持ち上げられているお札は、あまりに量が多すぎて、ただの紙にしか見えなくて、だんだん古紙回収の倉庫の様に見えてきました。

 マネーミュージアムを一通り見学して、今回の旅行の目的のNational Frontier Trails Musiumへ向かいました。

 

| | | コメント (0)

2024年7月25日 (木)

クラウドストライク・ショック

Dsc_0492t2
 先週の金曜日(7月19日)にWindowsのOSを搭載したコンピュータ端末の一部がブルースクリーンになるなどして使えなくなってしまう問題が全世界で起こって、工場のラインが止まったり、フライトに欠航が出たり、銀行やお店でのオンライン取引ができなくなる障害が発生しました。

 問題が起こった当初は「サイバーアタックか?」と騒がれていたけれど、その日の夕方にはクラウドストライクが提供しているセキュリティーソフトのWindows版アップデートに欠陥があって、発生してしまった障害だと言う事が判明していました。

 私が通うボランティア先でも、1台のコンピュータ以外は全て動かなくなっていて、建物に入る時の身分証明のバーコードの読み取りができなくなっていて、入り口で人間が身分証を一人一人チェックしていました。
 また、物品の管理も出来なくなっていて、紙に手書きの昔ながらの方法で管理していました。

 クラウドストライク社とマイクロソフト社が、「問題を修正した」と発表があったけれども、私のボランティア先ではPCを立ち上げると「Windowsのバージョンが適正ではありません」のメッセージがでて、ログインできなかったそうです。

 全世界で障害が起こって重大な影響が出たため、アメリカの下院のホームランドセキュリティー(国土安全保障委員会)は22日に、クラウドストライク社のCEO(最高経営責任者)のジョージ・カーツ氏を公聴会で証言するように要請したらしいです。

 世界でこれだけの影響が出ているのだから、「問題は修正しました、すみませんでした」の謝罪だけでは済まないよねぇ…

 それにしても、なんでこんなバグが出ちゃったのだろう?アップデートを配布する前に何度も試験はしているだろうに…

 

余談:

 今日の記事に使っている画像は、記事の内容とは全く関連がないです。
 この間の記事に、夏の飾りつけをしたスーパーカブの画像を載せたのですが、その後造花のフラワーレイを買ってきて飾りつけに加えて再撮影しました。
 撮りなおしした方の画像だけのために記事を書くのは面倒だったので、内容とは関係はないけれど今日の記事に使う事にしました。

 

 

| | | コメント (0)

より以前の記事一覧